HOME > アテンポリフォーム日誌 > アーカイブ > マンション管理士

マンション管理士

First 3 4 5 6 7 8

排水管の更生工事

神奈川県川崎市 2008年10月 首都圏マンション管理士: (有)A tempo

築32年の15階建て分譲マンション693戸にて、排水管更生工事を実施しています。

施工:西原衛生工業所、(有)つまりぬきにじゅうよん
工法:T24-SLトルネード

マンションにおける排水管リフォームは、最難工事の部類となります。 更新か、更生かも悩ましいところです。諸般の事情により更生をお勧めしたいところですが、さまざまな更生工事方法があり、その選択にも悩まされます。

今回、透明模擬排水管を使ってのデモンストレーションが、首都圏マンション管理士会神奈川県支部にて実施されたので見学しました。

排水管更生 001
企業秘密の部分が多いそうで、つまりぬきにじゅうよん の許可を得て遠景を撮影しています。 透明の模擬排水管の内面が、立て管・横引管上下面ともエポキシ樹脂塗料で塗装されています。

現地に仮設された透明管を使用しての実演でしたので、回転しながらスケールをこさぎ落とし、研磨する治具の様子や、高速で通過する研磨砂利、エポキシ樹脂塗料が吸引されながら塗装される様子などを、じっくり確認することが出来ました。

    排水管更生 003    排水管更生 004

吸引車です。このほか、塗料車、洗浄車、仮設トイレ車が必要となります。

専有部分・共用部分を同時に更生します。一体のシステムですから、管理区分が異なってもこの方が理に適っています。
専有部分の排水管・給水管・給湯管を更新するのは、建築工事を伴い大変です。
以前、この理由から、専有部分の給水管を更生し、共用部分の給水管は更新しました。

集合排水管システムにも採用可能だと言うことも確認できました。

排水規制は、立て管1本毎に、1日(約10時間)/戸・立て管 です。
これ以上長くなり、規制されるようだと、住宅とはいえなくなります。給水よりも排水規制の方が、住宅にとってはより厳しい規制となります。飲料水は、ペットボトルで凌げますから。
内面ライニングの付着強度は近年UPしているものの、施工前も後も、揚げ油(170℃~)の流入は、ご法度だそうです。ご注意下さい。
ライニング材の剥離は、重大なつまり原因となります。

排水管更生工事は、更新工事と比べると

1.工事コストが更新に比べ安い
2.工期が短い
3.入室回数が少ない

等のメリットが挙げられますが、劣化の程度が進みすぎているとスケールをこさぎ取ると断面が欠落する恐れもありますので、事前の劣化診断が必要です。
穴が多少空く程度は、カバーできます。
更新と比べて耐久性に劣りますが、再更生する事も可能です。
排水管からの漏れ・詰り にお困りのマンション管理組合様は、ご相談承ります。


関連記事:マンション共用給水管の更新        給湯管から水漏れです。        マンション雑排水管の高圧水洗浄        通気管から水漏れ?        食器洗浄乾燥機が排水管を脅かす

 これで安心!マンション排水管は取り替えなくてもよみがえる!

他の排水管更生(ライニング工事)施工会社
■ P・C・Gテクニカ
■ 株式会社東京ライニング:Re-FLOW工法
■ 日本管更生工業会

相模原市マンション管理セミナー

神奈川県相模原市 2008年9月 セミナー: (有)A tempo

相模原市主催でマンション管理セミナーが開催されました。

マンション管理セミナー 002

「管理組合とは何か」~わかっているようでわからないことを確かめる~

   講演:村井 忠夫 氏

神奈川県は、日本でトップクラスのマンションストック戸数を誇り?ます。

棟数:18,261棟   戸数:771,259戸

その県内で

     相模原市   :1、249棟      横浜市港北区:  872棟      横浜市青葉区:  830棟      藤沢市     :  743棟           横浜市鶴見区:  722棟
と、なっています。平均築年数は、16年です。

全国平均 築年数:16.6年  棟数:120,273棟  戸数:5,435,733戸
相模原市      13.8年       1,249棟         47,395戸

そんな相模原市主催で、市役所の隣の産業会館で「マンション管理セミナー」が開催されました。毎年開催されています。


マンション管理セミナー 004

マンション管理についてお悩みの方々、100名弱が出席されておりました。

    ● 管理組合員の高齢化 /賃貸化     ● 大規模修繕工事の時期     ● 管理会社との付き合い方     ● 新管理者管理方式―――役員のなり手がいない。     ● マンション建替え
等についての問い合わせが寄せられておりました。 切実な様子を汲み取れます。マンション管理士としてアドバイスできます。

新管理者管理方式については、議論の収束が待たれるところですが、・・基本はあくまでも理事会中心の運営方式であり、かつ集会において区分所有者の幅広い意見反映のもと管理組合が運営されるのが理想
・・・と考えております。

管理者管理方式
マンション管理の新たな枠組み作りに関する調査検討報告書より

財団法人:マンション管理センター


関連記事:マンション管理組合へのセミナーと相談会        マンション管理士特別研習会]

関連情報:マンションなるほどランキング

マンションは築年数が経つにつれて性能も落ちていく。マンション管理センター発行の「修繕積立金算出マニュアル」によると、築後約12年で外壁の塗装を伴う大規模修繕が必要になり、約20年で給排水設備の更新時期を迎える。また、新耐震基準が施行された1981年以前に完成した築後24年を超すマンションは、耐震補強しなければならない物件も少なくない。

 国土交通省が作成した「集合住宅の長寿命化を目指す報告書」によると、建て替え物件の着工時期は平均で築後37年、マンションの平均寿命は46年だ。マンションの“一生”は、築後12年、20年、24年、37年、46年で大きな節目を迎える。

 マンションの老朽化とともに入居者の高齢化も進む。「買い替える人は入居後10年から15年で出て行くが、6―7割はそのまま住み続けることが多い」(東京カンテイの井出武主任研究員)

 大規模修繕工事建て替え工事をしようとすれば、修繕積立金からでは必要な費用を工面できないケースが多い。年金生活の高齢者世帯にとっては新たな負担は避けたいところだ。老朽化マンションの再生は居住者の高齢化を踏まえて考える必要がある。

NIKKEI NET

現時点の世相は、地球環境保護・もったいないと言う観点から、建て替えよりも長寿命化・修繕の方向に重きを置きつつあるように感じます。

マンション管理組合の実務ノウハウ 著者: 村井忠夫 出版社: 日本実業出版社

関連情報:マンション管理の新たな枠組み作りに関する調査検討報告書
H20/3月 財団法人:マンション管理センター
将来への不安
        管理組合運営における将来の不安

     1.区分所有者の高齢化
     2.管理組合活動に無関心な区分所有者の増加
     3.大規模修繕工事の実施
     4.居住ルールを守らない居住者の増加
     5.修繕積立金の運用
     6.賃貸住戸の増加
     7.管理費等の未払いの増加

世帯主の年齢
高齢化率(筑年数別)
高齢化率(戸数別)

       新管理者管理方式等に対する意見

H19/3/7 マンション管理士団体連絡会

マンション管理組合へのセミナーと相談会

神奈川県横浜市 2008年9月 講習会/相談会: (有)A tempo

首都圏マンション管理士会;神奈川支部主催で、
「マンション管理組合運営ここがポイントセミナー」シリーズ第4弾として、管理組合の皆様を対象としたセミナー無料相談会が開催されました。 

 日時:9月21日(日)13:00~16:30
 場所:かながわ県民センター403号室 

相談会 006
相談会 003

セミナーの題目は、
  

   1.「管理組合の運営」役員の心得と新管理者管理方式について
       鈴木 基之 理事           
   2.マンション給水設備の維持管理と改修
        総合環境技術 臼井 貞夫 氏

でした。

引き続き、参加されたマンションの理事長等の方々からの様々な相談・悩み事にマンション管理士が親身になってお応えする、相談会が催されました。

相談会 筆者は右上あたりで、新しく理事長になられたご婦人のご相談に対応しています。

相談者は、6名の方々でした。

相談会の後は、横浜駅前での5人の総裁候補の熱弁を小耳に挟みながら通り過ぎ、

恒例の慰労会へ流れて行くのでした。相談会 打ち上げ
 
関連記事:海から見たみなとみらい        マンション管理士特別研習会        相模原国県市合同行政相談所の開催

マンション管理士特別研習会

秋葉原 2008年5月 文責: (有)A tempo

首都圏マンション管理士会にて研修会が、秋葉原近くで開催されましたので参加しました。

講習会 001
マンション管理士の業務
      1.顧問業務     2.規約見直し業務     3.管理委託契約の見直し     4.大規模修繕工事のコンサルタント業務

特に顧問業務は、見積もり・契約についての内容が始めての事で、大変参考になりました。

講習会 002
参加者の1部です。
昼食は、当然「萬世」のラーメンにしました。久しぶりです。
講習会 006
講習会 007
講習会 004

秋葉原はずいぶん様変わりしました。超高層ビルは、昔在籍した会社が建てたようです。
ストリートパフォーマンスは、規制されているのか、小雨模様だからか、見かけませんでした。個性的な町に発展して欲しいと思います。


8日後の同じ場所・時刻で、無差別殺傷事件が起きてしまいました。・・・・・・・・・・ 心よりお悔やみ申し上げます。
関連記事:マンション管理組合へのセミナーと相談会

祝!マンション管理士合格

神奈川県相模原市 2008年1月 合格: (有)A tempo

おめでとうございます!!
マンション管理士に合格しました。

マンション管理士

合格率 7.4%:1,479名 /19,980名 でした。


合格最低点は、50問中36問以上正解 だそうです。
出題者には、くだらない事で引っ掛けないようにお願いしたいです。
引っ掛け問題には殆ど引っ掛ってしまいました。
年齢面での記憶力の退潮には衝撃を受けました。
ともあれ予想外のうれしさです。

ところで、
建築確認申請審査業務が進まないため、景気に甚大な影響を与えているようです。
国土交通大臣が、事務的な準備不足に関してお詫びをされていましたが、根本的に的が外れています。

人材面の準備不足が原因です。
建築基準法に照らして、法適合性を判定できる人材が何十年も前から致命的に不足しています。
大臣、あなたの周りに自信を持って建築の設計が出来る人材は居られますか?責任を持って設計図の審査が出来る方は居られますか?。
もし一人でも居られればこの事態は避けられたはずです。
一級建築士が設計できるのは建築のごく一部ですから、一級建築士に許可することの責任をすべて持たせるのは酷で可愛そうな事です。

ところで、「設備設計一級建築士」は、何人くらい存在しているのでしょうか?数が足りなくて確認申請が出せないということはないか心配です。


関連記事:建築士制度改革        設備設計一級建築士になろうかな

建築の新築不況は長引きますから、リフォームマンション管理でがんばります。

関連記事:建築士法改正に伴う建築士のための講習に関するお知らせ

First 3 4 5 6 7 8

« マンション専有部設備のリフォーム | メインページ | アーカイブ | リフォーム全般 »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計