2010年1月

増築にも住宅版エコポイント支給

各地で住宅版エコポイント講習会が開催されていますが、増築工事にも住宅版エコポイントが支給されるようです。


増築の場合、どれだけ断熱性能を高めても一次消費エネルギーは増加してしまいますが、経済効果を狙っての事と思います。
例えば窓の改修については、以下のようなやりとりがあった(回答は行政官)。
Q:大きさは関係ないのか。
A:あまりに小さい窓はどうするか検討中で、大きさによってポイントに差をつけることも視野に入れている。
Q:窓はLow-E(低放射)にする必要があるか。
A:日射の遮蔽ではなく、断熱が目的なので通常の複層ガラスでよい。
Q:増築も対象になるのか。
A:趣旨には反するが対象にする

講習会での質疑回答より

>>>>>各地で住宅版エコポイント講習会、即時交換」にも言及 ケンプラッツ 2010/01/13

また取得したエコポイントの交換対象として、一体的に実施する他の工事にポイントを充当する事も可能となるようです。これも経済効果を狙っています。

住宅エコポイント2.jpg
ポイントの「即時交換」のイメージ(検討案)(資料:国土交通省)
工事施工者へポイント相当の代金を支払う事務局は現在公募中だそうです。
一体的という意味は、よく考える必要がありそうです。一つの契約の中でという解釈でしょうか。

サッシ交換工事と、家電エコポイント付で自分が購入したエアコンを支給しての設置工事を同一リフォーム工事業者へ発注する場合等では、一体的な追加工事として住宅エコポイントの交換対象となるような気がします。
別工事業者へ分離発注するとだめでしょう。工事時期をずらせば、累計30万P/戸まで分割発注できそうです。

バリアフリー工事や、エアコン設置工事も一体的同時にできるサッシ工事屋(または断熱工事屋)さんは稼ぎ時となりそうです。居ればの話ですが。

窓のエコリフォームに対する発行エコポイント数も発表されています。

窓のエコポイント.JPG
>>>住宅版エコポイント制度の概要について 1月15日更新版 国交省より
>>>>エコリフォームの対象となる窓の仕様例 6つの地域区分ごとに仕様が異なります。

断熱材の1戸あたりの最低使用量も定められました。例えば、「高性能グラスウール断熱材 24K 相当」を使用する場合は、一戸建ての住宅の屋根で6m3(容積)です。
省エネ判断基準にあるような5地域区分による差異はありません。
120㎡の屋根であれば、50mmの厚さがあれば良い事になります。
発行ポイント数は30,000ポイントです。

小規模な住宅や3階建て住宅の場合は、屋根リフォームによるポイント獲得は無理と考えられます。

バリアフリーリフォームの中に段差解消工事の項目が含まれています。
どの程度の数値が段差解消工事と言えるかどうかを研究する必要がありそうです。段差0はあり得ませんから。


関連記事:マンションをリノベーションして住宅エコポイント取得        住宅版エコポイント制度:新築は12月8日着工分から        省エネ法に基づくトップランナー基準相当の住宅        住宅版エコポイント制度での高効率給湯器        住宅エコポイントの申請をしました。
関連情報: ■ 家電量販店で窓を販売、エコポイント争奪戦が始まる ケンプラッツ 2010/01/20
ビックカメラ.jpg

■ 住宅版エコポイント、リフォームは上限30万円相当 ケンプラッツ 2010/01/18

■ 全マンションを住宅版エコポイント対象の仕様に、大京

■ 住宅版エコポイント制度の実施について(発行エコポイント数等) 経済産業省

■ 住宅版エコポイント制度の概要について 国交省

最終更新日:平成22年1月22日

住宅エコポイント3.JPG

■ サッシメーカー各社のエコポイント対象予定製品
   YKK AP  TOSTEM  三協立山アルミ  新日軽

■ 断熱材メーカーによる「住宅版エコポイント対応」に関する講習会
   旭ファイバーグラス

■ 住宅版エコポイントの交換商品を公募、国土交通省 ケンプラッツ 2010/01/29

ecopo0129.jpg

■ 住宅版エコポイント「内窓はお得」は本当か? ケンプラッツ 2010/02/10

■ 住宅版エコポイント 関連記事 ケンプラッツ

■ プロが教える 住宅版エコポイント 丸わかりガイド

■ 住まいづくりに追い風が吹いています。

Presented by パナソニック電工

■ 住宅版エコポイント、3月8日から申請受け付け ケンプラッツ 2010/02/23

マンション管理士による無料相談会スナップ

本日は、神奈川県相模原南地区のマンション管理士による第3回無料相談会でした。
多くのマンション管理組合の方々が参加されました。

無料相談会3.JPG  無料相談会1.JPG  無料相談会2.JPG

■ ビル陰共同受信地域への管理組合の対応
■ 区分所有法と管理規約の関係
■ 長期修繕計画の見直しと大規模修繕計画
■ 上階からの漏水被害
          ・
          ・
          ・

等、さまざまな問題が持ち込まれました。お疲れ様でした。

尚、本日からこの度購入した新兵器で撮影しています。

[落下対応3年保険付]Canon IXY930IS 1000万画素デジカメ『即納~2営業日後の発送』




関連記事:マンション管理士による第3回無料相談会
       マンション管理士による無料相談会
       第5回マンション管理士無料相談会スナップ

大規模修繕工事にも履行法相当の保険制度導入

マンションの大規模修繕工事を対象に欠陥工事の被害を補償する新たな任意(2号保険の一つ)保険商品が2010年1月中にも登場するそうである。欠陥工事で雨漏りなどの補修を迫られた場合、最大5億円の保険金が保険会社等から支払われる。

これまで大規模修繕工事で瑕疵などが発覚すると、工事を実施した時期にマンション管理組合の役員を担当していた修繕委員等が責任を問われる可能性があったが、保険を活用すればこうした懸念を軽減できる。
保証能力が比較的小さい中小の工事業者にとっては、保険加入が工事を受注する際の信用補完につながる。

東京電力系の住宅瑕疵担保責任保険法人ハウスプラス住宅保証(株)が、国交省より認可を取得した。
他の住宅瑕疵担保責任保険法人や「マンション計画修繕施工協会」も参入すると見られる。

新保険に加入できるのはマンションの修繕業者。工事完了から5年以内(屋根・屋上は10年以内)に欠陥が見つかった場合には、補修費用の8割を保険金として修繕業者に支払う。修繕業者が倒産していれば、マンションの管理組合が補修費用の全額を受け取れる。

保険金額は、5,000万円~5億円で、マンションの延べ床面積によって異なる。
保険料は、マンションの規模や補償範囲に応じて決める。8階建てのマンションでは、加入時から5年間の保険料が検査料を含めて60万円~80万円程度(掛け捨て)となるようである。

住宅瑕疵担保履行法と同様に、修繕業者が保険料を負担し、手続きをするが、工事費に上乗せするケースが多いと推察される。

保険を利用する場合は、構造物全体について保険法人が現場検査を行い、躯体の性能がチェックされて履歴に残るため、中古物件として売却する際にも役立つとみられる。資産価値の向上や売却時の有利さにつながるのは区分所有者にとっては大きなメリットで、大規模修繕に対する合意形成の促進にもプラスとなりそうだ。

マンションの大規模修繕市場は、年間5000億円規模といわれているが、一層拡大していくものと考えられる。


関連記事:既存住宅販売瑕疵保証責任保険(個人間)        マンション大規模修繕工事        中古住宅にも履行法相当の保険制度導入        リフォーム工事にも履行法相当の任意保険制度導入

関連情報:マンション大規模修繕に保険 国交省が認可、欠陥工事を補償
       エコポイント対象住宅証明書発行サービス(新築住宅向け) 
                   ハウスプラス住宅保証(株)

住宅版エコポイント制度での高効率給湯器

住宅版エコポイント制度では、エコポイント対象住宅基準(共同住宅等)の中で、高効率給湯器とは以下のどれかに該当するものとされています。

   ・ガス瞬間式(潜熱回収型)給湯器
   ・石油瞬間式(潜熱回収型)給湯器
   ・電気温水器(ヒートポンプ式)で年間給湯効率(APF)3.0以上を満たすもの。

一般的にエコキュートの年間給湯効率(APF)は3.0~3.5です。
年間給湯効率(APF:Annual Performance Factor of hot water supply)とはJRA4050:2007Rに基づき、消費者の使用実態を考慮に入れた給湯効率を示すために、一年を通してある一定条件のもとに、ヒートポンプ給湯機を運転したときの単位消費電力量あたりの給湯熱量を表したものです。

年間給等効率.gif

エコウィル(ガスコージェネレーション)やエネファーム(家庭用燃料電池)についても、高効率給湯器とは呼ばれていませんがエコポイント対象住宅基準(共同住宅等)の中で対象となることが記載されています。
この表には戸建住宅で採用される可能性が高い設備機器が列挙されていますが、共同住宅は気になる表現です。今の所意味不明です。
また、この表には太陽光発電が含まれていませんが、
a) 省エネ法に基づくトップランナー基準相当の住宅
の中では、(3)に例として挙げられています。(?)
住宅事業建築主の判断の基準の中では、Es:「エネルギー利用効率化設備」として組み込まれています。
今後は共同住宅でも太陽光発電を採用することが一般的になるはずですが・・・。
  

住宅事業建築主の判断の基準・・・性能規準であることに対し、
エコポイント対象住宅基準(共同住宅等)・・・全体としては、仕様規準ですが一部性能規準を付加している様です。

高効率給湯器.JPG
1台当たりの国庫補助金  4万2000円 | 2万3000円 | 13万8000円

家庭用燃料電池国庫補助金は「従来型給湯器」の購入費との差額の1/2+設置工事費の1/2で、上限額は140万円。>>>判り難い・・・。

一般的にガスコージェネレーションシステムとは、ガスを使って電気と熱を取りだし、利用するシステムのことです。ガスで発電すると同時に、排熱を給湯や空調、蒸気などの形で有効に活用するのでムダがありません。一時エネルギーをエネルギー消費地で利用するので省エネ性にも優れています。

ガスエンジン方式、ガスタービン方式、燃料電池方式の3つの方式があります。

家庭用燃料電池については、車用も含めてあまり普及する勢いがあるとは思えないため、事業仕分け対象となる日までの時限的補助金のような気がします。

■ どちらがお得? エコキュート vs エネファーム 日経トレンディネット 2010/1/6

創エネ住宅.jpg
試算条件は、建築環境・省エネルギー機構「住宅事業建築主基準の判断の基準ガイドブック」などを参考に本誌が作成。電気料金、ガス料金のシミュレーションは、東京電力と東京ガスのウェブサイトを利用。太陽光発電システムの年間発電予測量のシミュレーションは、京セラのウェブサイトを利用した。各種データは2009年6月時点(資料:日経ホームビルダー)


エコポイント対象住宅基準(共同住宅等)の中では、節湯(せつゆ)器具とは何かについても述べられています。

節湯器具を採用とは以下の条件をすべて満たす場合である。
・台所において「節湯A(手元止水機能)」「節湯B(小流量吐水)」「節湯AB(手元止水機能+小流量吐水)」のいずれかを採用する。
・シャワーにおいて「節湯AB(手元止水機能+小流量吐水)」を採用する。

■ 節湯Bの
  台所用水栓KVK(ケーブイケー)流し台用シングルレバー式シャワー付混合栓KM708G

水受けトレーをお忘れなく
■ 節湯型機器の定義 INAXより
節湯器具.JPG

関連記事:住宅エコポイントの申請をしました。        マンションをリノベーションして住宅エコポイント取得        省エネ法に基づくトップランナー基準相当の住宅        住宅版エコポイント制度:新築は12月8日着工分から        増築にも住宅版エコポイント支給
関連情報:地球温暖化・エネルギー関係での経済産業省と国土交通省の連携強化に向けた中間とりまとめについて(経済産業省:12月25日)
<連携項目> ○住宅 【短期的取組】 ・住宅版エコポイントの活用による省エネ化の推進 →「明日の安心と成長のための緊急経済対策」(平成21年12月8日)に盛り込み →エコ住宅の建設、エコ住宅へのリフォームに対して住宅版エコポイントを発行する制度を創設 ・その他、下記の規制強化とパッケージとした、予算上の支援、税制上のインセンティブなどの強化 ・省エネ法の執行強化 →新築住宅における平成11年基準の達成率の向上 【中長期的取組】 ・断熱のみならず、設備(高効率給湯器、照明、太陽光発電等)も含めた住戸全体のエネルギー消費の基準の検討 ・住宅のネット・ゼロ・エネルギー化に向けたビジョンの打ち出し
■ 新評価基準APFとは…通年エネルギー消費効率(Anual Performance Factor) JRAIA(社団法人日本冷凍空調工業会)

■ トップランナー基準とは (財)省エネルギーセンター

トップランナー方式.JPG

■ 住宅事業建築主の判断の基準におけるエネルギー消費量計算法の解説  IBEC

■ 住宅版エコポイント、リフォームは部位別に加算 ケンプラッツ 2009/12/25

« 2009年12月 | メインページ | アーカイブ | 2010年2月 »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計