2008年9月

相模原市マンション管理セミナー

神奈川県相模原市 2008年9月 セミナー: (有)A tempo

相模原市主催でマンション管理セミナーが開催されました。

マンション管理セミナー 002

「管理組合とは何か」~わかっているようでわからないことを確かめる~

   講演:村井 忠夫 氏

神奈川県は、日本でトップクラスのマンションストック戸数を誇り?ます。

棟数:18,261棟   戸数:771,259戸

その県内で

     相模原市   :1、249棟      横浜市港北区:  872棟      横浜市青葉区:  830棟      藤沢市     :  743棟           横浜市鶴見区:  722棟
と、なっています。平均築年数は、16年です。

全国平均 築年数:16.6年  棟数:120,273棟  戸数:5,435,733戸
相模原市      13.8年       1,249棟         47,395戸

そんな相模原市主催で、市役所の隣の産業会館で「マンション管理セミナー」が開催されました。毎年開催されています。


マンション管理セミナー 004

マンション管理についてお悩みの方々、100名弱が出席されておりました。

    ● 管理組合員の高齢化 /賃貸化     ● 大規模修繕工事の時期     ● 管理会社との付き合い方     ● 新管理者管理方式―――役員のなり手がいない。     ● マンション建替え
等についての問い合わせが寄せられておりました。 切実な様子を汲み取れます。マンション管理士としてアドバイスできます。

新管理者管理方式については、議論の収束が待たれるところですが、・・基本はあくまでも理事会中心の運営方式であり、かつ集会において区分所有者の幅広い意見反映のもと管理組合が運営されるのが理想
・・・と考えております。

管理者管理方式
マンション管理の新たな枠組み作りに関する調査検討報告書より

財団法人:マンション管理センター


関連記事:マンション管理組合へのセミナーと相談会        マンション管理士特別研習会]

関連情報:マンションなるほどランキング

マンションは築年数が経つにつれて性能も落ちていく。マンション管理センター発行の「修繕積立金算出マニュアル」によると、築後約12年で外壁の塗装を伴う大規模修繕が必要になり、約20年で給排水設備の更新時期を迎える。また、新耐震基準が施行された1981年以前に完成した築後24年を超すマンションは、耐震補強しなければならない物件も少なくない。

 国土交通省が作成した「集合住宅の長寿命化を目指す報告書」によると、建て替え物件の着工時期は平均で築後37年、マンションの平均寿命は46年だ。マンションの“一生”は、築後12年、20年、24年、37年、46年で大きな節目を迎える。

 マンションの老朽化とともに入居者の高齢化も進む。「買い替える人は入居後10年から15年で出て行くが、6―7割はそのまま住み続けることが多い」(東京カンテイの井出武主任研究員)

 大規模修繕工事建て替え工事をしようとすれば、修繕積立金からでは必要な費用を工面できないケースが多い。年金生活の高齢者世帯にとっては新たな負担は避けたいところだ。老朽化マンションの再生は居住者の高齢化を踏まえて考える必要がある。

NIKKEI NET

現時点の世相は、地球環境保護・もったいないと言う観点から、建て替えよりも長寿命化・修繕の方向に重きを置きつつあるように感じます。

マンション管理組合の実務ノウハウ 著者: 村井忠夫 出版社: 日本実業出版社

関連情報:マンション管理の新たな枠組み作りに関する調査検討報告書
H20/3月 財団法人:マンション管理センター
将来への不安
        管理組合運営における将来の不安

     1.区分所有者の高齢化
     2.管理組合活動に無関心な区分所有者の増加
     3.大規模修繕工事の実施
     4.居住ルールを守らない居住者の増加
     5.修繕積立金の運用
     6.賃貸住戸の増加
     7.管理費等の未払いの増加

世帯主の年齢
高齢化率(筑年数別)
高齢化率(戸数別)

       新管理者管理方式等に対する意見

H19/3/7 マンション管理士団体連絡会

マンション地下駐車場へ防潮板の設置計画

神奈川県相模原市 2008年9月 計画: (有)A tempo

最近のゲリラ豪雨では、多くの地下駐車場の車が、退避する間もなく、冠水被害にあったようです。

地下駐車場

写真はあるマンションの地下駐車場への入口です。前面道路から下り勾配で地下1階レベルへつながります。

生憎、少し盆地状の土地柄で、先日のゲリラ豪雨の時、全面道路からの大量雨水により、数台の車が不幸にして冠水してしまいました。ピット式2段駐車の下部に置いてある車が、特に逃げる間もなかったようです。

入り口全巾の雨水側溝がありますが、豪雨となると気休めにしかなりません。

排水ポンプが設置してありましたが、漏電ブレーカーが作動し運転不能状態でした。建物の場合、悪い事は得てして重なります。

水没した機械式駐車装置も、安全装置等の修理費が掛かるようです。

そこで、防潮板の設置提案です。

防潮板計画図

設計概算は、¥200万円程度となっています。普通車1台分程度ですが、高い印象を受けます。

防潮板が有効に機能するには、その設置により雨水の侵入が阻止できる建築構造になっている必要があります。一部の改造が必要となる場合もあります。

次に、防潮板を豪雨時に、誰が組み立てるかについて管理組合内で了解・合意されている必要があります。管理人が24時間勤務されているマンションは稀ですから。
防潮板を設置しても、不幸にして冠水を防げなかった時にトラブルとなります。
雨水センサーにより自動でセットアップするタイプもありますが、信頼性について覚悟が必要です。

通常のマンション保険は、機械式駐車場の冠水は補償対象外となっています。「利用者の責任」となります。
地下駐車場にお車を置いておられる方は、冠水被害を念頭に入れて駐車場内での事故も保障の対象にしている車両保険に加入する事をお勧めします。

●地下駐車場等が冠水の被害を受ける可能性は格段に低下いたしますが、冠水しない事を保証する物ではありません。 ●24時間の管理人体制ではない為、豪雨時の防潮板の組み立て作業は、ご入居者様が主体となります。 ●吸水性土嚢の採用もご検討下さい。
という説明文を付記させていただきました。

 ダッシュバック吸水性土嚢10袋入

 【簡単土のう「アクアブロック ・ 20枚」】(送料無料)

相模原地区は、雨水を地下へ浸透させる事になっていますが、浸透面積(地肌の面積率)・浸透能力の面からすれば、地下駐車場を設けるべき土地柄ではありません。


関連記事:マンションの機械式駐車場を撤去        機械式駐車場と大規模修繕工事        巨大な吹き抜けの下は地下鉄ホーム        雨水浸透枡は有効に機能していますか?        機械式駐車装置のメンテナンスコスト

関連情報:8月末豪雨 雨水止水板が威力発揮
地下鉄や地下街の入口でよく見かけますが、取り付けるタイミングや運用管理によってその有効性に差が出るようです。

高層マンションにて仮設足場敷設

神奈川県相模原市 2008年9月 設計: (有)A tempo

14階建て分譲高層マンションにて、大規模修繕工事のための仮設足場を敷設しています。

  足場 006   足場 011 

           

足場 010   足場 002

この足場には、多大のお金が掛かります。1,000万円を少し超え、総工事費の10%を超えております。後々残らないものだけに、高いと言う印象をたいてい持たれてしまいます。

仮設足場の組み立て・解体は、大規模修繕工事の工程中最も事故(落下)が起き易い工程です。安全第一!!

養生シートを貼ると、メッシュ状の物を使用しているものの、バルコニーは暗くなり、風通しも悪くなるので、入居者には工事中相当のストレスを与えてしまいます。

養生シートは、水スプレーによる外壁洗浄時の水しぶきの飛散や、外壁タイル補修時のかけらの飛散、外壁塗装時の塗料材の飛散、防水塗装材、その他の飛散を防止します。極めて重要な役割を担います。

バルコニーの修繕工事が予定されている日は、洗濯物が干せなくなりますので、室内に干していただく事になります。

足場 004
本日干せないお部屋を毎日掲示板にてお知らせしています。
    × は、本日干せないお部屋。      △ は、御在宅の場合は干せるお部屋です。
ご在宅であれば、作業する時にのみお声を掛けて、室内へ取り込んでいただきます。

防犯上、窓を閉めてロックしていただく事も必要となり、なおかつエアコンが使えないお部屋もあり得ますので、工期は、できるだけ盛夏を避けて計画します。

バルコニーに置いてある物も作業上、室内へ移動していただかなくてはなりません。このことも相当のプレシャーを与えてしまいます。

後日見違えるほどにきれいになりますので、その時にはご納得していただけるのですが、それまでが、・・・・・・長いんです。


関連記事:外壁を高圧水スプレーで洗浄        マンション大規模修繕工事の着工        外壁改修:足場が建ちました。        マンションの外壁改修:足場建方        マンション外壁改修工事の完成        大規模修繕工事:ウレタン塗布防水        壁繋ぎ撤去跡の補修:タイル壁編

マンション管理組合へのセミナーと相談会

神奈川県横浜市 2008年9月 講習会/相談会: (有)A tempo

首都圏マンション管理士会;神奈川支部主催で、
「マンション管理組合運営ここがポイントセミナー」シリーズ第4弾として、管理組合の皆様を対象としたセミナー無料相談会が開催されました。 

 日時:9月21日(日)13:00~16:30
 場所:かながわ県民センター403号室 

相談会 006
相談会 003

セミナーの題目は、
  

   1.「管理組合の運営」役員の心得と新管理者管理方式について
       鈴木 基之 理事           
   2.マンション給水設備の維持管理と改修
        総合環境技術 臼井 貞夫 氏

でした。

引き続き、参加されたマンションの理事長等の方々からの様々な相談・悩み事にマンション管理士が親身になってお応えする、相談会が催されました。

相談会 筆者は右上あたりで、新しく理事長になられたご婦人のご相談に対応しています。

相談者は、6名の方々でした。

相談会の後は、横浜駅前での5人の総裁候補の熱弁を小耳に挟みながら通り過ぎ、

恒例の慰労会へ流れて行くのでした。相談会 打ち上げ
 
関連記事:海から見たみなとみらい        マンション管理士特別研習会        相模原国県市合同行政相談所の開催

横浜トリエンナーレ2008

横浜:みなとみらい 2008年9月 文責: (有)A tempo

みなとみらいでは、横浜トリエンナーレYOKOHAMA TRIENNALE が開催されています。

 横浜トリエンナーレ6
 運河パークにて:チョウ・ミンスク と ジョセフ・グリマ & ストアフロント・チーム  

 横浜トリエンナーレ4 横浜赤レンガ倉庫1号館


横浜トリエンナーレ3


理解・・・できるかどうかではなく、感じる・・・べきものなのでしょうか。

 横浜トリエンナーレ5     横浜トリエンナーレ2    横浜トリエンナーレ1

それにしても解りにくい・・・・。歳のせい?


横浜大桟橋

会場の一つである横浜大桟橋国際客船ターミナルにも行ってみました。
建物ではありません。地中?・・・海中に潜っていますから。

みなとみらいには、「みなとみらいさん橋」(通称:ぷかりさん橋)といって、海にぷかりぷかりと浮いている桟橋も有ります。
横浜駅東口・赤レンガ倉庫・山下公園への定期船(シーバス)が発着しています。


関連記事:海から見たみなとみらい

無人でも時々開く自動ドア

神奈川県新横浜 2008年9月 維持管理: (有)A tempo

どこでも見かける自動ドアです。
開閉は主に上部に設置されている赤外線センサーの働きに拠ります。弊社が建物維持管理をしている事務所ビルで、誰も近づいていない状況にもかかわらず、自動で開いてしまう現象が確認できましたので、センサーの受信信号を確認しました。

センサーの劣化・故障は、近づいても開かなくなる現象として顕在化するものと思っていましたが、想定外の現象です。
客先担当者からの指摘で、前回の定期点検時に長時間眺めていて発見しました。

自動ドア 007
信号は、4列×2行のブロックに分けられて制御されていますが、 4列目の受信信号が不安定・不規則であることが確認されました。
自動ドア 013

センサー全体を取り替えるには新しくてもったいない為、センサー制御側で4列目の信号をカットすることにより、正常な自動ドアに回復させることに成功いたしました。ぴかぴか(新しい)

観葉植物等を近くに配置すると、周囲状況の差分データで反応する場合があります。ご注意下さい。


関連記事:自動扉の点検もパソコンで        EVの現地点検と自動ドア・電動シャッターの定期点検        スイング式のオートロックドアは故障がいっぱい        オートロックシステムに潜む防犯上の死角

« 2008年8月 | メインページ | アーカイブ | 2008年10月 »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計