2010年8月

エアコン室外機設置マニュアルによる室外機の設置

マンションの共用廊下側居室では、エアコン室外機をどのように設置するかは、悩ましい問題となります。
私がマンション管理士として顧問をしているマンションでは、室外機設置マニュアルに従って設置していただいています。

    IMG_0963.JPG   IMG_0966.JPG

このマンションでは、当初メーターボックスの壁へ設置されていましたが、この種の製品が製造中止となってしまいました。
そこで共用廊下床面への設置基準を定めて、設置方法を統一しています。
写真の室外機は、2部屋のエアコン室内機を1台の室外機で賄う、マルチ方式の室外機です。
お部屋によっては、マルチ方式の室外機に寄らざるを得ないタイプがあります。
その他の通常のお部屋は、1:1の室外機が設置可能です。

室外機は、壁面から転倒防止用の固定金具を2箇所取り付け、防振性能を付加したプラスチック製(指定色)基礎を設けることとしています。
メーターボックスの壁に収納された消火器具が取り出せるスペースを確保しています。

風光調整はしない方が良い高さなので、設置しない事にしました。

室外機の防護柵と共用廊下面のドレンレールは、今後の様子を見て設置することとしています。その場合は、協議の上費用負担区分も決めねばなりません。

IMG_0965.JPG
室内機のドレンは、メーターボックス内のドレン用立て管へ落とせますので、共用廊下へ流れ出るのは暖房時室外機からのみとなります。


小さな子供が指を差し込まないかどうかが懸念されましたが、製品として十分配慮されていました。




関連記事:エアコン室外機設置マニュアル
       エアコン室外機への優しい気遣い


関連情報:ドレンライン DL (ドレン排水用レール) INABA DENKO

相模大野第6回もんじぇ祭2010

と言う訳で惜しくも?東海大相模は負けてしまいました。

もんじぇ2010.JPG
8月21日
NEC_0664.JPG
8月22日

今年も「もんじぇ」祭り が開催されています。協賛企業が昨年より増えており、景気の回復を思わせます。
人出や出店の売り上げも、昨年よりはずいぶん上まわっているように感じました。


関連記事:GO!東海大相模        相模大野もんじぇ祭り2009

GO!東海大相模

東海大相模が頑張っています。学校がすぐ近くにあるので親しみがあります。バーゲンセールも間近です。


いつもは、広島の甲子園常連校“広陵高校”を応援していますが、1回戦で惜敗してしまいましたので今年は、変わり身早く東海大相模を応援してます。

広陵高校では、その昔野球部の監督室を設計したことがあります。勿論一人で設計した訳ではありませんが。
この時には、ボクシング部と水泳部の練習室も設計しました。ボクシング部練習室では、適正な換気量で悩んだことが思い出されます。

現在6回裏、相手は成田高校で、10対6で勝っています。
あすの決勝戦も楽しみにしています。



関連記事:もんじぇ2010

第5回マンション管理士無料相談会スナップ

IMG_0943.jpg

先程、第5回マンション管理士無料相談会が終わったところです。
スナップをUPします。ご苦労様でした。

正面左が私です。  >>>>案内チラシ

IMG_0944.jpg

IMG_0945.jpg


 身振り手振りは、熱のこもり方を証明しています。

IMG_0946.jpg

IMG_0948.jpg


 適切な修繕積立金額についてのご相談でした。

NEC_0001.JPG
相模大野駅前では、なぜかハワイアン・フラダンスが踊られていました。



関連記事:第5回マンション管理士無料相談会
       マンション管理士による第4回無料相談会
       マンション管理士による無料相談会
       マンション管理士第7回相談会スナップ



関連情報:■ 分譲マンションの政策に関するご意見募集について  
平成22年7月29日 国土交通省

3 老朽マンションの大規模改修・建替えの円滑化のための方策

 分譲後長期間を経過した分譲マンション(以下「老朽マンション」と言います。)は、今後も増加が見込まれます。
 老朽マンションについては、大規模改修や建替え等が必要になると考えられますが、
① 区分所有者の高齢化が進み、新たな資金負担が困難な者がいることや、改修や建替えに伴う仮住居の確保等が困難な者がいることが、改修や建替えの合意形成や事業の実施に影響を与えている可能性があること。
② 特に、従来、分譲マンションの建替えは、余剰となっている容積率を利用して、建替え前の分譲マンションよりも規模の大きい(戸数の多い)分譲マンションを建設し、余剰の住戸を売却して建替えのための費用の全部又は一部を賄ってきた事例が主でしたが、近年の超高層マンションなどの分譲マンションでは容積率を上限まで利用しており、こうした手法による建替えは困難となっていること等があり、改修や建替えの円滑化のための環境整備の検討が必要と考えられます。
 そこで、改修や建替えの円滑化のための方策について、御提案をお寄せください。

【参考データ】
・分譲マンションの累計数:約562万戸(平成21年末現在・国土交通省推計)
 そのうち、築30年以上の分譲マンション:約94万戸
・建設年代別の分譲マンションでの「60歳以上のみ」の世帯の割合

(平成15年住宅・土地統計調査からの国土交通省再集計)
   「昭和45年以前」:39.4%、「昭和46~55年」:30.3%
   「昭和56~60年」:20.3%、「昭和61年以降」:9.9%
・耐震診断・改修の状況
   住宅(共同住宅を含む) 全数約4700 万戸
   うち耐震性が不足するもの約1150 万戸
 国費補助による耐震診断、耐震改修の実績(平成20年度までの累計)
   共同住宅 耐震診断:152,136戸
   耐震改修: 4,176戸
・分譲マンションの建替え実績      (平成21年10月1日現在・国土交通省調査)
   138マンション(約1万戸)

木管オクテット

木管オクテット圧縮.JPG昨日は昔の友人と楽しい時を過ごしました。またまた飲み過ぎました。

左からホルン(T氏)、ヴァイオリン(Y夫)、オーボエ(Y妻)、オーボエ(私)、オーボエ(K氏)、クラリネット、ファゴット(E氏)、S氏?
楽器構成が少々いびつなオクテットです。
オーボエの3人は同じ時期に京都大学交響楽団(京大オケ)で吹いていた仲間です。
ヴァイオリン(Y夫)、ホルン、オーボエ(私)は、確か1971年頃、ブラームスの1番交響曲2楽章で、故近衛秀麿氏の指揮の元それぞれのソロを吹き合った仲です。K氏は2ndオーボエを吹いていました。
1970(昭和45)年12月にも、近衛秀麿氏の指揮で、13管楽器のためのセレナード (リヒャルト・シュトラウス)をK氏と共に京都会館第一ホール等で演奏したことを思い出します。ここの舞台は、演奏者に無駄に孤独感を与えます。最も緊張した舞台でした。

K氏は藤沢市民交響楽団 / 湘南アマデウス合奏団で、今でも吹かれているそうです。

S氏は、パイパースという管楽器専門の月刊誌の社長をされています。

蓼科バスーン・カルテット.jpg

TBQ+1.jpg

ファゴット(E氏)は、蓼科バスーンカルテット(+1)でご活躍されています。

演奏会のパンフ及び演奏会の模様をHPから拝借しました。


山下夫妻.JPG
会が終わって気がついたのですが、この会は、久しぶりに帰国されたウィルミントン交響楽団でご活躍されているYご夫妻を囲むという趣旨でした。


ウィルミントン.JPG

オーボエ(Y妻)さんには、私がオーボエを吹いていたころ、度々リードを恵んでいただきました。

また会いましょうね。


関連記事:サントリーホールにて京都大学交響楽団        ゲルハルト・ボッセ≒近衛秀麿        京都会館の老朽化で著名音楽家の利用が減少
京都大学交響楽団での演奏記録(芳沢 隆)

1968年12月 近衛 秀麿    第104回
        R.コルサコフ スペイン奇想曲 CL2nd 近衛 秀麿

1969年6月  三石 精一   第105回
        リスト  交響詩 「前奏曲」   OB2nd
        ブラームスヴァイオリン協奏曲  OB2nd(ヴァイオリン 戸山 滋)
        メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 OB2nd

1969年12月  宇宿 允人   第106回
        シャブリエ 狂詩曲「スペイン」OB2nd
        シューマン ピアノ協奏曲第1番 OB2nd?(ピアノ 内田 美苗)
        ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」OB1st

1970年7月    山田 一雄    第107回
        メンデルスゾーン演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」
        モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 OB1st(ピアノ 宮沢 明子)
        ベートーヴェン 交響曲第7番 OB1st
 
1970年12月   近衛 秀麿   第108回
        モーツァルト  交響曲第41番「ジュピター」 OB1st
        R.シュトラウス 13管楽器のセレナーデ OB1st

        グリーグ  2つの悲しい旋律
        マーラー  さすらう若人の歌 (独唱 市来崎 のり子)
        ワーグナー 歌劇「タンホイザー」序曲 OB1st

1971年7月   近衛 秀麿   第109回
        グリンカ「ルスランとリュドミラ」序曲
        ドビュッシー小組曲 OB1st
        ハイドン  チェロ協奏曲第1番 (チェロ 倉田 澄子)
        ブラームス 交響曲第1番  OB1st

1971年12月   山田 一雄    第110回
        ロッシーニ 「どろぼうかささぎ」序曲
        ワーグナー ジークフリート牧歌
        ベルリオーズ 幻想交響曲  OB1st

1972年6月   宇宿 允人    第111回
        ワーグナー 舞台神聖祭典劇「パルジファル」序曲 OB1st?
        ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第1番 (ピアノ 浅井 芳子)
        ベートーヴェン  交響曲第5番「運命」 OB1st

1973年1月    手塚 幸紀  第112回
        ベートーヴェン 歌劇「フィデリオ」序曲
        サン=サーンス  ヴァイオリン協奏曲第3番 (ヴァイオリン 亀田 美佐子)
         OB1st
        ブラームス  交響曲第4番 OB1st

1973年6月    山岡 重信  第113回
        ベートーヴェン 「プロメテウスの創造物」から序曲、アダージョとアレグロ
        モーツァルト 交響曲第36番「リンツ」OB1st
        ドヴォルザーク 交響曲第8番  OB1st

1973年12月   野瀬 直樹 学生指揮    第114回
        ベートーヴェン 「コリオラン」序曲
        モーツァルト セレナーデ第9番「ポストホルン」
        ウェーバー ファゴット協奏曲 OB1st?(ファゴット 浅野 寿公)
        ストラヴィンスキー 組曲「火の鳥」(1919年版) OB1st

1974年6月    伴 有雄  第115回
        ウェーバー  「オベロン」序曲
        ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第3番 OB1st (ピアノ 宮沢 明子)
        ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」

1975年1月    朝比奈 隆   第116回
        ワーグナー  楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲    OB3rd
        ブルッフ  ヴァイオリン協奏曲第1番 OB1st (ヴァイオリン 徳永 二男)
        ベートーヴェン 交響曲第7番

瑕疵それとも劣化?塗装壁のクラック編

先日呼ばれたマンションでは、外壁タイルが大量に剥がれているだけでなく、塗装壁においてクラックが目立っていました。

IMG_0934.JPG

IMG_0929.JPG
写真では判り難いですが、発生しそうな場所にちゃんと発生しています。ありそうでないのが、クラック誘発目地です。無いので目立ちません。

構造耐力上主要な部分に発生しているクラックは、RC造で湿式仕上げ材の場合、次に当てはまると瑕疵が存する可能性が高いとされています。
    >>>>住宅紛争の参考となるべき技術的基準(告示1653号

① 仕上材と乾式の下地材にまたがったひび割れ
② 仕上材と構造材にまたがった幅0.5mm以上のひび割れ
③ さび汁を伴うひび割れ(構造耐力上主要な部分でない壁、柱又ははりに発生したものを除く。)

当マンションのひび割れは、いずれも0.2mm程度が多いので、瑕疵と判断すべきものは少ないと思われますが、裁定する立場ではありません。
構造耐力上主要な部分からさび汁を伴うひび割れが見つかれば、注意する必要があります。

型枠大工が、目地棒を忘れているようなので、醜いひび割れが目立ちます。
開口部等に設ける斜め補強鉄筋もクラック発生を有効に防止します。

外壁塗装材が、下地コンクリートのひび割れに追従できるものであれば、ひび割れを目立たなくすることもできます。


関連記事:瑕疵それとも劣化?タイルの剥がれ編        建物調査劣化診断:付着強度試験        瑕疵それとも劣化?塗装壁のクラック編

瑕疵それとも劣化?タイルの剥がれ編

マンションの管理組合に呼ばれました。これは瑕疵なのか劣化なのかを判定して欲しいとのことです。

IMG_0926.JPG
バルコニー腰壁外側のタイルが浮いており今にも落下しそうです。 落下して被害が生じれば、責任は所有者・管理者の管理組合にあります。 クラック誘発目地は、タイルの膨張に追従する役目も担いますが、このフレームの中に縦目地が1本も無いことが気になります。
IMG_0934.JPG
共用廊下手摺壁のコンクリートにクラックが発生しています。以前に埋められた跡があり、幅は0.2~0.3mm程度です。

集会室には、外壁劣化診断の専門調査会社(赤外線と打診併用)と売主、施工会社、管理会社、理事会の面々が揃っていました。
壁には、各立面の外壁調査結果が拡大されて貼ってあります。
タイルが浮いている面積は、見た感じ20%を超えていそうです。

・・・・・どうしましょう。

まずは、タイルの剥がれから片付けます。

外壁タイル.JPG
 このマンションの1階柱においては、過去左写真のようにクラックが入り、崩れ落ちそうだとのことで、一面のタイルを貼り替えたとのことです。

外壁タイル2.JPG

アフターサービス基準では、外壁タイルに関して2年間でしたが、築後7年目の今年初め、売主は無償で貼り替えてくれたそうです。

宅建業法上は、瑕疵担保責任期間は2年以上となっています。

品確法上はどのような判断になるのでしょうか。品確法では、
① 構造耐力上主要な部分
② 雨水の浸入を防止する部分
に対して、10年間の瑕疵担保責任期間を住宅供給者側へ求めています。

外壁・内壁タイルは、構造耐力上の構造部材ではなく仕上げ材ですが、外壁タイルは、防水性能上は重要な機能を持っています。

外壁タイルのひび割れ等が原因で、居室に雨漏りが発生すれば、10年間責任は供給者側にあるものと考えられます。

施工者は、少なくとも10年間メンテナンス無しで雨漏りしない性能を外壁タイルに作り込んで引き渡す責任があると思われます。

タイルをはがした状態の上の写真は、躯体コンクリートにクラックがある場合、内部鉄筋の錆の進行を阻む物が無いことを示しています。

剥がれ落ちそうなタイルは、仕上げ材としての機能を果し得ていないという言い方もできるかと思います。

躯体コンクリートのクラックがタイルのひび割れに繋がらないよう、クラック誘因目地を設置することが必要となります。

タイル仕上げの外壁の断面では、防水性能を持つものは多くの場合タイルだけですから、タイル目地の劣化による雨水侵入を防止するためには、撥水性コーティング剤等の塗布が有効となります。

タイル目地からの浸入雨水が凍結することで、多くの場合タイルの浮き・剥がれを引き起こします。

10年目から12年目に行う大規模修繕工事では、平均的には3%程度のタイルのひび割れと浮きに応じて、タイルの貼り替えを管理組合負担で実施します。

大規模修繕工事の前に実施する外壁劣化診断にて、全くひび割れ個所や浮き現象の無いタイル壁には、出会ったことが無いのも事実です。

売主は劣化を主張し、管理組合は瑕疵を主張することになりますが、10年目までのタイルのひび割れと浮き・剥がれは、外壁に占める割合に応じて、責任負担分が決められるものと考えます。

10年目までのタイル貼り替え費用分の損害賠償請求を提訴するようなことになれば、裁判所において住宅供給者側が、劣化に依ることだと証明する過程において、責任負担分が明らかになることが期待されます。

①の雨漏りは、不具合の結果が比較的容易に顕在化しますが、②の構造耐力上の不具合は容易には顕在化しないので、予防的手入れが不可欠です。
従って、裁判所による外壁タイルのひび割れ等に関する瑕疵の認定には、非常に大きな興味を持ちます。


③ 固定されるべき建材は、強固に固定されていること。

タイルが落下したり、手摺が欠落すると人命にかかわります。住宅と言うより、建築物が持つべき基本的性能ではないでしょうか。

100%クラックが発生しないコンクリートを打設することは困難ですから、クラックが発生しても雨漏り や構造耐力の低下を引き起こさないように設計・施工をする事が、長寿命のRC造に繋がります。

IMG_0932.JPG


 貼り替えられたタイルですが、クラック誘発目地はありませんでした。
 心配です。

 このマンションの施工会社は、クラック誘発目地の有難みを理解していないようです。


関連記事:建物調査劣化診断:タイル付着強度試験        瑕疵それとも劣化?塗装壁のクラック編        建設業者の不法行為責任とは
関連情報:「手間要らず」から「監視」の時代に、外壁タイル
ケンプラッツ 2011/02/24

« 2010年7月 | メインページ | アーカイブ | 2010年9月 »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計