HOME > アテンポリフォーム日誌 > アーカイブ > 太陽光発電が好きです

太陽光発電が好きです

First 1 2 3 4 5 Last

太陽光発電の年間発電量データ

オール電化住宅リフォーム工事の1年後点検にて、太陽光発電の年間発電量実績を見てみました。                     (設置システム容量:3.14KW)

             発電量(KWH)  売電量(KWH)   単位発電量(KWH/KW)

   2008年 8月     354       189        112.7
   2008年 9月     319       181        101.6
   2008年10月     295       176         93.9
   2008年11月     267       157         85.0
   2008年12月     317       165        101.0
   2009年 1月     320       166        101.9
   2009年 2月     290       143         92.4
   2009年 3月     383       220        122.0
   2009年 4月     450       290        143.3
   2009年 5月     370       212        117.8
   2009年 6月     301       164         95.9
   2009年 7月     344       193        110.0 
    
     年間計       4010 KWH            1277 KWH/KW
     


2009年7月の110.0KWH/KWは、全国太陽光発電ランキングでは、330件中12位です。
>>>>■ 太陽光発電ランキング:月間発電量(パネル1kWあたり):2009年7月

太陽光発電実績.jpg

事前のシミュレーションでは、年間発電量 3373 KWH/年でしたので、実績値4010 KWH/年 は、1.19倍となりました。
FIT制度が施行されると、投資償却年数は10年以下となる事が期待されます。


関連記事:エコキュートの設置とオール電化        SANYOの太陽電池        見直される太陽光発電        ただ今、初!売電中!        ウランよりシリコンに期待します        太陽光発電パネルを載せる屋根        心地よい響きがするグリッドパリティー        太陽光発電補助金の募集開始
関連情報:NTTファシリティーズ、太陽光発電水浄化システム「ソーラーUFO」を設置

      ソーラーUFO1.jpg   ソーラーUFO2.jpg

■ 太陽電池の国内向け出荷量が過去最高の82%増 EETIMES JAPAN 2009/08/22

太陽電池.jpg
太陽電池の出荷量の内訳 国内出荷量が82%増の8万3260kWに成長した。出典:太陽光発電協会
                      ↑                       4万5612kW(2008年度第1四半期)
太陽電池出荷量2.JPG
 
出展:JPEA

■ 清水建設新社屋(2) 太陽光で照明エネルギーをゼロに

太陽電池窓.jpg
ショールームの窓に取り付けた発電効率の高い多結晶型の太陽光発電パネル(右) と光が透過して外が見える薄膜型の太陽光発電パネル(写真:日経アーキテクチュア)

■ 太陽光発電システムを搭載したカーポートを発売、三協立山アルミ

駐車場.jpg

■ 学校向けの新型太陽電池に注目,「スマートグリッド」先取りも

学校.bmp
写真2●三洋電機製の太陽電池パネル 三洋は、リチウムイオン電池と組み合わせ、 被災時に備えたシステムを構築、提案する。

「いまは交流に変換してつないでいるが、太陽電池も二次電池も直流なので、将来、直流のままつないで変換ロスをなくす次世代型の屋内配電に発展していく可能性もある」と言う。


住宅においても直流のまま利用する事が検討され始めています。

■ CEATEC JAPAN 2009 - DC配線システムの開発を進めるパナソニック、環境センサーを全国に設置するNTTドコモ

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/20/ceatececo/index.html


ACDC.jpg

「AC/DCハイブリッド配線システム」の全体イメージを説明したパネル

http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/09/045/index.html
くれぐれも騙されない様にして下さい。

■ 平成21年11月1日より「太陽光発電の新たな買取制度」がスタートします!!

資源エネルギー庁 太陽光発電買取制度室

余剰電力買取.jpg

■ 住宅用太陽光発電の補助倍増、経産省の10年度概算要求 日経BP 2009年10月19日

■ シャープ、化合物3接合太陽電池で世界最高光電変換効率35.8%を達成

化合3接合.jpg

■ 平成21年11月1日より「太陽光発電の新たな買取制度」がスタートしました!!

FIT日本1.pngFIT日本.png

■ 三菱電機、イタリア最大の太陽光発電システムを設置

イタリア太陽光発電.jpg

■ 大型太陽光発電設備を設置 市立の全55校に 東京新聞 2009年11月24日

藤沢市立学校.jpg

PV Japan 2009 にてシースルー型太陽電池

PVJapan 6太陽電池を建材として利用する手段として、窓に使えるシースルー型太陽電池に興味を持っています。
右の写真は、昨年のPV Japan 2008のSHARPブースで撮ったものです。
超高層ビルの窓に、太陽電池を組み込んでいます。

今年のPV Japan 2009にもたくさんの、シースルー型太陽電池が展示されていました。(幕張メッセにて)

シースルー6 002.jpg

シースルー.jpg  シースルー4.jpg

         シースルー5.jpg  シースルー2.jpg

シースルー3.jpg
シースルータイプ設置例
 
PVジャパン2009 日経Ecolomy より
シースルー6 004.jpg
可能性の大きさを強く感じます。


プリウス用太陽電池.jpg  

京セラが開発したプリウス向け太陽電池モジュール

 太陽スカイライトソーラー.jpg



関連記事:太陽光発電の年間発電量データ        PVJapanにて薄膜太陽電池        ウランよりシリコンに期待します        PVJapan2010にて太陽光発電パネル固定金物
関連情報 ■ 【ビッグカラフルソーラーボールライト】丸くてお洒落な照明器具。太陽光で充電!光センサーで...

■ 世界最大級のソーラーカーレースに出場する東海大学チームに 太陽電池を提供 

SHARP 2009/06/24

ソーラーカー.gif

オーストラリア.jpg

「グローバル・グリーン・チャレンジ」のソーラーカー部門は、太陽光のみを動力源としてオーストラリアの広大な大陸の縦断に挑戦する、世界最大級のソーラーカーレースです。このレースでは、世界各国の大学などが企業の支援を受けて開発したソーラーカーを用いて、オーストラリア北部のダーウィンから南部のアデレードまで約3,000kmの走行タイムを競います。

当社が提供するのは、セル変換効率30%、出力1.8kWの化合物太陽電池です。現在、化合物太陽電池は主に人工衛星に使用されています。当社は、1967年に高い変換効率と信頼性が求められる宇宙用太陽電池の開発に着手し※2、現在では、日本で唯一宇宙航空研究開発機構(JAXA)の認定メーカーに選ばれています。
 当社は、東海大学チームが開発するソーラーカー「Tokai Challenger」にこの高性能太陽電池を提供し、過酷な環境のもとでソーラーカーの性能を、最大限まで高めてまいります。

今回使用する化合物太陽電池の変換効率は30%、出力は1.8kW。これはおそらくトリプルジャンクション(GaAs系)太陽電池でしょう。

日本の大学で、このタイプの太陽電池を使用しているソーラーカーは、芦屋大学、大阪産業大学の車両がありますが、どちらも海外製のセルであり、日本製のトリプルジャンクションのセルを採用したソーラーカーは初めてかと思われます。

■ 太陽光発電、年内にも倍額で買い取り 関連法が成立

■ 学校施設への太陽光発電導入の推進

学校2.JPG
私たちの学校に太陽光発電を

 学校施設への太陽光発電の導入は、環境教育の教材としての活用や環境負荷低減の効果が期待されます。
 文部科学省は、各学校設置者に、学校への太陽光発電の導入の意義・効果についてご理解いただきながら、関係省庁と連携し学校施設への太陽光発電の導入を推進していきます。


文部科学省

■ 日本の太陽電池出荷量推移(輸出+国内)(出所:JPEA)

太陽電池出荷量.jpg

■ 太陽光発電ヒートアップ 補助で割安「早い者勝ち」 asahi.com 2009年7月25日

補助金.jpg

■ 太陽電池、世界最大手独Qセルズ/50メガワットのソーラーパーク建設

ecool-090729-03.jpg


エコスカイ.jpg
■ シースルー太陽電池ガラスを販売、太陽工業

太陽光発電に欠かせないスマート・グリッド

米オバマ政権が、景気対策「American Recovery and Reinvestment Act(ARRA)」として、スマート・グリッド関連プロジェクトに110億米ドルの予算を計上して以来、スマート・グリッドと言う言葉が脚光を浴びています。

「スマート・グリッド」とは、直訳すれば「賢い送電網」ということです。 従来の送電線は大きな発電所から一方的に電力を送り出す方式でしたが、ピーク消費量に照準を合わせた容量の設定はムダが多いばかりでなく、送電網自体も自然災害などに弱く、復旧に手間取るケースが多かったのです。 このため、より分散されていて、消費者との双方向でのやり取りの余地があり、より進んだ電力使用測定システムを備えている送電網が望まれています。つまり、「賢い送電網」とはそのような特徴を備えている送電線と言えます。

 その最大の特徴は次の2点に集約できます。

1.停電や断線などアクシデントが起きたとき、送電線が自力で治癒できる
2.ソーラー・パネルなどで家庭や私企業が生産した電力を電力会社に売り返せる

日本においても、2030年までに現在の40倍(約5,300万キロワット)の太陽光発電導入を目指す政府目標を達成するには、送電網の技術革新が必要になるとされています。

電力業界は、既存の送電網で太陽光発電を1,000万キロワットまで受け入れ可能としていますが、これを超えると電力品質安定化のため、蓄電池の大量導入や補完電源などの電力システムの改善策が必要としています。

蓄電池.jpg

送電網の技術革新には、発送分離も必要と考えられているため、送電線網を手放したくない電力会社としては、躊躇したい面もあると思います。

電力10社は、太陽光発電の大量導入に備え、電力10社は太陽光発電が送電網に与える影響を調べる全国規模の実証実験に乗り出しました。

天候変化による太陽光発電の出力変動、送電網への負荷などを検証し、再生可能エネルギーと共存可能な電力系統の開発につなげる。

実証試験では、太陽光発電が大量導入されても周波数を一定に保つ制御技術確立に向けたデータを測定します。

実証実験は3年間で総額14億円。
国が半額を補助します。      NIKKEI NET2009/05
アメリカに比べると、予算額の面では見劣りしています。

でも、
情報技術(IT)の世界が、メインフレームシステムから分散処理システムへ劇的にリストラしたように、送電網の技術革新も劇的に進展しそうな予感がします。
言わば、電力網のインテリジェント化。

スマートグリッド.jpg
PVジャパン2009 日経Ecolomy より

関連記事:ニュースです!!日本で固定価格買取制度        太陽光発電補助金の募集開始        ただ今、初!売電中!        太陽光発電の年間発電量データ
関連情報:【50%OFF・半額】太陽光発電 防災グッズに!ソーラーチャージエコ【めざましテレビ/ズームイン...              
太陽光発電ストラップ
        ■ 太陽電池付きバッグ
太陽電池付きバッグ.jpg

■ 太陽電池携帯

太陽電池携帯.jpg

■ 「太陽光発電、売ってます」流通大手が取り扱い拡大

家電量販店.jpg
太陽光発電装置の販売に参入したヨドバシカメラ。家電量販大手で販売拡充の動きが強まっている(東京・マルチメディアakiba)

ニュースです!!日本で固定価格買取制度

ついに、2010年度から固定価格買取制度導入となりそうです。
昨日(2/24)経済産業省が発表しました。
開会中の通常国会に制度を盛り込んだ新法が提案されるそうです。

横浜市も、すでに2009年度予算案に同制度を盛り込んでいました

フィードインタリフ/FIT制度と海外では呼ばれており、待ち望んでいた制度です。
50円/KWH程度ですから少し安目ですが、補助金と併せ技で、相当のインパクトがあります。

日本もやるじゃないですか。通常国会を見守ります。

新制度は家庭など電力利用者が太陽光でつくった電力について、自宅などで消費する以外の余剰分を電力会社に買い取ってもらう内容。既に発電装置を設置している利用者と制度開始から3―5年に設置する利用者が対象。買い取り価格は太陽光発電の普及に合わせて、年度ごとに下がる。
2009/02/24 NIKKEI NET

次は、発・送電分離を視野に入れた風力発電への適用が期待されます。


関連記事:太陽光発電の年間発電量データ        太陽光発電補助金の募集開始        太陽電池モデュールの設置        見直される太陽光発電        SANYOの太陽電池        ウランよりシリコンに期待します        外壁に設置されたソーラー発電パネル        太陽光発電に欠かせないスマート・グリッド

関連情報:家庭の太陽光発電、高く買い取り 電力会社に義務づけ

2009/02/24 asahi.com


最近の太陽光発電をめぐる動向

■ 米国で太陽発電施設の建設ラッシュ、金融安定化法が追い風に

WIREDVISION 2009年2月26日

米国で太陽発電施設

■ 松田雅央の時事日想:太陽光発電世界1位――ドイツのソーラー事情

ソーラーボート
観光と環境の目玉として導入されたこのソーラーボートはエンジンの騒音と振動が全くなく、まるで滑るように水面を進む。「太陽光って人と自然に優しいエネルギーなんだ!」、そう実感させてくれる素敵な乗り物である。

■ 三菱商事、世界最大の太陽光発電事業へ参画

2009/03/05 マイコミジャーナル

ポルトガル太陽発電施設

ポルトガル Mouraの太陽光発電施設。敷地面積は約250haで、東京ドーム53個分、皇居敷地面積の2倍になるという

■ 太陽電池先進国・日本は復活するか?

2009/03/10 TECH ON

■ 太陽電池を搭載した携帯電話機がお目見え、新しい市場としての期待が高まる

(2009/02/16)EETIMES JAPAN

太陽電池携帯電話

太陽電池を搭載した韓国Samsung Electronics社の携帯電話機「Blue Earth」である。

■ 国際宇宙ステーション、太陽電池パネル展開完了

AFPBB News 2009年03月21日

ISS

ISS2.jpg
4対すべての太陽電池パドルが取り付けられたISS(背景は地球の縁。太陽光の散乱で大気が青く見えている)     【2009年3月30日 NASA News】

■ 羽田空港ターミナルビルに太陽光発電システム-環境負荷低減を推進 羽田経済新聞 2009年3月28日(土)

羽田空港.jpg

同発電システムは第1旅客ターミナルビル屋上に4カ所、第2旅客ターミナルビル屋上に2カ所、P4・立体駐車場の屋上1カ所に設置する。設置面積は合計約3,000坪で、総発電容量は1,240キロワット。年間439トンのCO2の削減につながるという。

■ ファサードのガラス面に太陽電池-ヒューリック、八王子の新ビルに設置 八王子経済新聞(2009年03月12日)

八王子.jpg

ファサードに太陽光発電モジュールを挟み込んだパネルを採用した「ヒューリック八王子ビル」

■ “太陽光で”動く歩道 JR桜木町駅前

動く歩道.jpg

薄く衝撃性に強い建材一体型ソーラーパネル(アモルファスシリコン太陽電池)を採用。太陽光発電による電気を歩道へ供給する。 ソーラーパネルの面積は1773平方メートル、発電量は年約7万5000キロワット。 産経ニュース 2009.3.31

■ 東芝とシャープが太陽光発電で提携へ

東芝とシャープは27日、太陽光発電事業で包括的な業務提携を結ぶ方針を明らかにした。近く合意する見通しだ。

 シャープが東芝に発電パネルを、東芝がシャープに配電システムを供給し、共同で発電設備の受注拡大を目指す。

 東芝は発電した電流を直流から交流に変換する装置や蓄電池などは自社で製造、パネルはシャープから調達する。

 シャープは07年の発電パネル生産量で世界2位。09年度に堺市に建設中の新工場を稼働させて増産する予定で、東芝との提携で安定した供給先を確保する。

(2009年3月28日 読売新聞)

■ ソーラーパワー、動け大望遠鏡 東大がチリで発電計画

東京大 チリ.jpg アタカマ砂漠に設置される太陽光発電の想像図。望遠鏡は後ろに見えるチャナントール山の山頂に建設される=東京大提供
2009年4月12日 asahi.com

東京大が、南米チリ北部のアタカマ砂漠で世界最大級の太陽光発電を始める。14年ごろの観測開始を目指す赤外線望遠鏡の電力をまかなうほか、近くの市にも供給する計画だ。大型の先端研究施設をクリーンエネルギーで動かすのは世界初という。

 計画では、約20ヘクタールの土地に2万キロワット程度の太陽電池を設置する。最大級でスペインにある2.3万キロワットの施設に匹敵する規模。建設費は100億円程度を見込み、発電や送電技術の開発をする民間会社の協力も得る。

■ 新型プリウス,京セラ製の太陽電池の効率は16.5%

プリウス太陽電池.jpg
プリウス.jpg
PVジャパン2009 日経Ecolomy より

■ 電池切れでも太陽光で充電可能、ソフトバンク『SOLAR HYBRID 936SH』

ソーラー携帯.jpg

太陽光発電補助金の募集開始

神奈川県相模原 2008年12月 文責: (有)A tempo

平成20年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金の募集が案内開始されています。

予算総額 90億円、約3万5千件に補助(平成20年度補正予算) 2008/12/24 経済産業省

募集説明会のお知らせ  JPEA 太陽光発電協会

経済産業省は、94年に家庭用の太陽光発電普及のための補助金を導入したのですが、「一定程度普及した」として2005年度で補助金(万円/1kw)制度打ち切ってました。4年ぶりの復活です。

サニットの時の「福田ビジョン」に、経済産業省が応えた形と言えますが、FIT制度の導入の方がより望まれます。

日本では、予算計上して使ってこそ(のみ)が、政策と考えてようです。なけなしの税金を使わずに、制度設計をする知恵が無いものかと思います。

補助金募集要項
   募集期間       2009年1月13日(火)~2009年3月31日(火) ※先着順受付    補助金額       太陽電池出力 1kWあたり 万円    対象者       自ら居住する住宅にシステムを設置する個人で、電灯契約をしている方    対象システム       以下の要件を満たすことが条件となります。  (1) 太陽電池モジュールの変換効率が一定の数値を上回ること。      (太陽電池の種類毎に基準値を設定)  (2)  一定の品質・性能が確保され、設置後のサポート等がメーカー等によって確保      されていること。  (3) 最大出力が10kW未満で、且つシステム価格が70万円(税抜)/kW以下である      こと。
※要件についての詳細は別途定める交付規程及び技術仕様書に基づく
   申請方法       都道府県別の受付窓口に申請書類提出
今年度は約3万5000戸程度を想定しているようです。補助事業を行うのは、有限責任中間法人・太陽光発電協会です。以前、補助事業を行っていた財団法人・新エネルギー財団(NEF)ではないので注意が必要です。
有限責任中間法人太陽光発電協会(Japan Photovoltaic Energy Association:略称JPEA)は、経済産業省が定めた住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金交付要綱に基づく補助事業者として、この補助制度の執行にあたることとなりました。この執行のために、JPEA内に新たに設置された組織が“太陽光発電普及拡大センター”(Japan Photovoltaic Expansion Center:略称J-PEC)であり、補助金交付申請の受付、審査と交付決定の通知、補助金額の決定と支払い等の業務を行ってまいります。

 平成20年度「住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」についてのQ&A 

各自治体の支援もありますので、併せてご利用下さい。2008年11月の資料では、309の自治体が何らかの支援制度を設けています。
 2008年度住宅用太陽光発電システム設置に対して支援する自治体について 

2008/11/18 新エネルギー財団

因みに、東京都は2009年に補助金を1kwあたり10万円出すことが決まってます。
神奈川県は、太陽光発電の補助金などの情報
相模原市の詳細情報は、 住宅用太陽光発電設備設置補助 でご確認下さい。

国+地方自治体で利用できます。


住宅用太陽光発電の導入補助制度について ASAHI.COM 2009年3月29日

・申請件数:1万6,880件(3月26日時点)

J-PEC(太陽光発電普及拡大センター)による、3月20日までの都道府県別の申請数では、

・愛知県:1,249件
・埼玉県:759件
・静岡県:688件
・福岡県:664件
・兵庫県:646件
・東京都:587件
・大阪府:559件

といった数字が挙げられています。

ちなみに、この補助制度のための政府予算については、

・2008年度の予算枠:約3万5,000件の申請分(残った予算は、2009年度に繰り越し)
・2009年度予算(※3月27日成立):200億5,000万円(約8万4,000件分)

となっているとのことです。 

■ 家庭用の太陽光発電、1―3月申請5割増 補助制度で普及に弾み  NIKKEI NET

太陽光発電普及拡大センターは1日、今年1月に始まった家庭用太陽光発電に対する補助金の申請が3月末までに計1万9160件になったと発表した。昨年1―3月の太陽光発電装置の販売件数1万2500件を5割強上回っており、補助制度で太陽光発電の普及に弾みがついた格好だ。

 政府は家庭用太陽光発電の普及を促すため、1月13日から発電能力1キロワットあたり7万円の補助金を出している。

 1―3月の申請件数は2008年度補正予算で準備した約3万5000件分には及ばなかった。だが、08年度の太陽光発電装置の販売実績は07年度実績(約4万9400件)を上回って5万5000件を超えたとみられ、3年ぶりにプラスに転じたもようだ。

   


最近の太陽光発電をめぐる動向

■ 電力10社 余剰電力購入実績

余剰電力購入実績2
2008年11月 新エネルギー財団
 来年度の折れ線角度が楽しみです。 

■ 中電:太陽光発電所建設へ CO2排出量削減策の一環で

中電
中部電力が建設する7メガワット級の太陽光発電所 「メガソーラーたけとよ発電所」=同社提供
毎日新聞 2008年12月3日

■ 日本におけるメガソーラー計画(2008年10月時点)

日本のメガソーラー
 ※1 北海道稚内市     ※2 山梨県北杜市     ※3 大阪府堺市  ※4 福岡県大牟田市    ※5 神奈川県川崎市 メガソーラー本番、日本の復権なるか?![PART3]相次ぐ大規模太陽光発電の実用化計画
より
2008年国内におけるメガソーラー関連の動き
日本のメガソーラー3
ECO JAPAN 特集 より

■ 世界初、太陽光動力の貨物船が出帆 神戸

AFPBBNEWS:2008年12月20日

自動車運搬船

甲板に太陽光パネルを載せた自動車運搬船=19日午前、神戸市兵庫区、本社ヘリから、小玉重隆撮影
2008年12月19日 ASAHI.COM

有機薄膜太陽電池を帆にして、大型のヨットが太平洋を渡る・・・と言うのもいい響きですね。

■ 環境に優しい生活を/相模原の幼稚園に太陽光発電装置

カナロコ 2008/12/16

幼稚園

写真 を見ると、屋根材のカラーベストをガルバニウム鋼板等に葺き替えたくなります。
南側なのに相当が生えており、防水性能に心配があります。

■ 太陽光発電、規格統一へ 住宅用設備の普及狙う

     導入量と価格  2009年1月8日 asahi.com

経済産業省や国土交通省は、メーカーごとにばらばらだった住宅用の太陽光発電設備の規格統一を検討する。太陽光パネルや発電機器の規格が共通になれば、故障時の部品交換が簡単になるほか、大量生産で価格が下がる可能性があるなど、消費者へのメリットが期待できる。

■ 中国Suntech Power,太陽電池の年間生産能力1GWを達成

中国太陽光発電        中国DGP2
 


中国の太陽電池メーカー本社では外壁などに100万kwの太陽光発電システム設置
米国が下落すれば、いよいよ中国です。

中国

中国 世界一巨大な太陽光発電所を建設へ
ギガワット級発電所が誕生              ecool  2009年01月19日

「中国政府は12日、石油石炭依存の社会構造の構築を目指し、2009年に青海省と雲南省に巨大なソーラー発電所を建設することを発表した。・・・」

■ 41%と記録的な変換効率の太陽電池、ドイツFraunhofer研究所が開発

(2009/01/19 EETIMES JAPAN)

41%変換効率

41.1%の変換効率を達成した太陽電池である。セル面積は5.09mm2。
材料はGa0.35In0.65P/Ga0.83In0.17As/Ge。出典:ドイツFraunhofer ISE

「ドイツのフライブルグを拠点とする研究機関のFraunhofer Instituteは、太陽電池の変換効率を41%にまで高めることに成功したと発表した。同研究機関は、「世界最高となる変換効率を実現した」と主張している。」

私は、ドイツと聞くとなぜか信用してしまいます。

■ 巨大太陽光プロジェクト、世界最大の太陽光発電所が誕生(アメリカ)
  

ecool 2009年02月02日

アメリカ太陽光発電

800MWの規模です。オバマ大統領およびシュワルツネッガー知事に期待します。
いよいよアメリカの重い腰が上がり始めました。



関連記事:太陽光発電の年間発電量データ
       ニュースです!!日本で固定価格買取制度
       見直される太陽光発電
       ただ今、初!売電中!
       ウランよりシリコンに期待します
       太陽光発電パネルを載せる屋根
       心地よい響きがするグリッドパリティー
       SANYOの太陽電池
       PV Japan 2009 にてシースルー型太陽電池

First 1 2 3 4 5 Last

« 住宅瑕疵担保履行法 | メインページ | アーカイブ | 建物維持管理 »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計