HOME > アテンポリフォーム日誌 > 太陽光発電が好きです > PV Japan 2009 にてシースルー型太陽電池

PV Japan 2009 にてシースルー型太陽電池

PVJapan 6太陽電池を建材として利用する手段として、窓に使えるシースルー型太陽電池に興味を持っています。
右の写真は、昨年のPV Japan 2008のSHARPブースで撮ったものです。
超高層ビルの窓に、太陽電池を組み込んでいます。

今年のPV Japan 2009にもたくさんの、シースルー型太陽電池が展示されていました。(幕張メッセにて)

シースルー6 002.jpg

シースルー.jpg  シースルー4.jpg

         シースルー5.jpg  シースルー2.jpg

シースルー3.jpg
シースルータイプ設置例
 
PVジャパン2009 日経Ecolomy より
シースルー6 004.jpg
可能性の大きさを強く感じます。


プリウス用太陽電池.jpg  

京セラが開発したプリウス向け太陽電池モジュール

 太陽スカイライトソーラー.jpg



関連記事:太陽光発電の年間発電量データ        PVJapanにて薄膜太陽電池        ウランよりシリコンに期待します        PVJapan2010にて太陽光発電パネル固定金物
関連情報 ■ 【ビッグカラフルソーラーボールライト】丸くてお洒落な照明器具。太陽光で充電!光センサーで...

■ 世界最大級のソーラーカーレースに出場する東海大学チームに 太陽電池を提供 

SHARP 2009/06/24

ソーラーカー.gif

オーストラリア.jpg

「グローバル・グリーン・チャレンジ」のソーラーカー部門は、太陽光のみを動力源としてオーストラリアの広大な大陸の縦断に挑戦する、世界最大級のソーラーカーレースです。このレースでは、世界各国の大学などが企業の支援を受けて開発したソーラーカーを用いて、オーストラリア北部のダーウィンから南部のアデレードまで約3,000kmの走行タイムを競います。

当社が提供するのは、セル変換効率30%、出力1.8kWの化合物太陽電池です。現在、化合物太陽電池は主に人工衛星に使用されています。当社は、1967年に高い変換効率と信頼性が求められる宇宙用太陽電池の開発に着手し※2、現在では、日本で唯一宇宙航空研究開発機構(JAXA)の認定メーカーに選ばれています。
 当社は、東海大学チームが開発するソーラーカー「Tokai Challenger」にこの高性能太陽電池を提供し、過酷な環境のもとでソーラーカーの性能を、最大限まで高めてまいります。

今回使用する化合物太陽電池の変換効率は30%、出力は1.8kW。これはおそらくトリプルジャンクション(GaAs系)太陽電池でしょう。

日本の大学で、このタイプの太陽電池を使用しているソーラーカーは、芦屋大学、大阪産業大学の車両がありますが、どちらも海外製のセルであり、日本製のトリプルジャンクションのセルを採用したソーラーカーは初めてかと思われます。

■ 太陽光発電、年内にも倍額で買い取り 関連法が成立

■ 学校施設への太陽光発電導入の推進

学校2.JPG
私たちの学校に太陽光発電を

 学校施設への太陽光発電の導入は、環境教育の教材としての活用や環境負荷低減の効果が期待されます。
 文部科学省は、各学校設置者に、学校への太陽光発電の導入の意義・効果についてご理解いただきながら、関係省庁と連携し学校施設への太陽光発電の導入を推進していきます。


文部科学省

■ 日本の太陽電池出荷量推移(輸出+国内)(出所:JPEA)

太陽電池出荷量.jpg

■ 太陽光発電ヒートアップ 補助で割安「早い者勝ち」 asahi.com 2009年7月25日

補助金.jpg

■ 太陽電池、世界最大手独Qセルズ/50メガワットのソーラーパーク建設

ecool-090729-03.jpg


エコスカイ.jpg
■ シースルー太陽電池ガラスを販売、太陽工業

カテゴリ:

< 収入印紙は一契約に一枚(割勘)  |  一覧へ戻る  |  低気圧住宅でのサッシュ風切音 >

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計