HOME > アテンポリフォーム日誌 > アーカイブ > 建築評論家気取り

建築評論家気取り

First 1 2 3 4 5 6 7 Last

通気管から水漏れ?

神奈川県相模原市 2007年10月 文責: (有)A tempo

排水管には排水が流れますから、水漏れする可能性がありますが、通気管には空気しか流れませんから水漏れは発生しません。
と思いきや、裏切られました。マンションの伸長通気最上部から水漏れしています。

屋上頂部金物と屋内通気管(トミジ管)との接続部から水漏れしています。
今応急処置でシールしました。

通気管水漏れ1

雨漏れ ではありませんでした。
屋上の通気金物廻りに水をかけても水は漏れてきません。

伸長通気管

屋上から通気金物カバーをはずして中を覗くと、錆び瘤だらけでした。どうしたことでしょう。

最近は、食器洗浄機が普及し、高温の排水が雑排水管に直接流れ込み、その蒸気が最上部の低音金物で冷やされて結露しているようです。

食器洗浄機の高温排水を直接排水管へつなぐのは、塩ビ管の場合、やばいかもしれません。
耐熱排水用塩ビ管を採用する必要があります。

兎も角、通気管内部からの結露水の水漏れですから、接続部分を改修します。初めての経験です。

同じ排水立管に食器洗浄機が多くぶら下がっている場合、十分考えられるトラブルです。屋上通気金物と伸長通気管との接続部分に工夫が必要です。

通気管水漏れ2 

経常的では在りませんが(冬季に多い)確かに水漏れしており、コンセントでの漏電が問題です。

通気管水漏れ3

屋上通気管金物です。


撤去  撤去2  天井開口  頂部下部

撤去された通気管最上部と通気金物を下から見たところです。


関連記事:屋上通気立上り管から雨漏れ        食器洗浄乾燥機が排水管を脅かす

スクリューマグナス風車は画期的な風力発電

神奈川県相模原市 2007年6月 文責: (有)A tempo

マグナス効果を応用したスクリューマグナス風車が実用化されました。
明るいニュースです。

スクリューマグナス風車「Vortes(ボルティス)
スクリューマグナス風車
● 太陽光発電を上回るkW時45円程度の低コストを実現 ● 通常のプロペラを使った風車に比べ,円柱が構造的に強度が高い ● 風車の回転数を1/4に抑えても同程度の回転力を得られる ● 風車特有の風切り音を小さくできる

マグナス効果とは、野球のカーブと同じ理屈だそうですが、なぜこの風車が高効率なのかは未だ詳しくは解明されてないようです。

本日の朝日新聞に開発責任者の村上氏が紹介されていました。

私の大好きな「秋田県」発です。

プロペラ型風力発電のさまざまな弱点を、克服する可能性を秘めています。
強風・台風時に折れたり転倒しないようにすることが肝要です。
量産化され、広く普及するといいですね。


関連記事:ダリウス・サボニウス併結形風力発電機        PVJapanにて薄膜太陽電池

     新方式「マグナス効果」を使った風力発電 メカロ秋田が製品化に向けて開発を加速

水中ポンプで加圧ポンプ

神奈川県相模原市 2007年5月 文責: (有)A tempo

非常に稀な加圧ポンプシステムです。
マンションの地下1階にある駐車場の床下ピットに受水槽が設置してあり、その中にあるステンレス製の水中ポンプです。

水中加圧ポンプ
下の写真は、駐車場レベルのポンプ室(になる予定だった)にある加圧ポンプユニットからポンプを取り除いた、加圧制御部分です。防振架台は余分ですが。

        水中ポンプ制御盤2       水中ポンプ制御盤

どうしてこうなったかを推論します。
ポンプ室は制御部分だけにしては広すぎるスペースでしたので、おそらく普通の加圧ポンプセットが設置される予定だったのですが、下の受水槽からの吸い込み揚程に不安(4m程度)があった為に地上ポンプにしないで水中ポンプを採用したものと推察されます。

本来は、受水槽の底面レベル加圧ポンプ設置スペースを計画すべきです。

水中ポンプの場合、故障した場合のポンプ取替えに際しては水槽を空にしなくてはならないので、メンテナンス上はお勧めできません。

いろいろなシステムがあるものですね。


関連記事:特例直圧給水方式とは        直結増圧ポンプが能力アップ

アルミ手摺の内部に水溜まり

神奈川県相模原市 2007年5月 文責: (有)A tempo

マンションの共用廊下やバルコニーにはアルミ手摺が多用されていますが、この支柱の中は空洞であり、組み立て方にもよりますが部材の防水は完全でないため意外と雨水が溜まっています。

アルミ手摺
足元に穴を開けると赤水が飛び出してきました。

足元の外回りはコーキングされていても内側はされていないため、中に溜まった水は運が悪いとどこかへ染み出します。

穴からシーリング材を注入し、水抜きキャップを取り付けます。

意外なところに水が溜まるものですね。
外溝フェンスが足元から錆びて穴が開くのもこのことによるものと推察されます。

強度不足によって安全性に支障をきたさないよう、注意・点検が必要です。


関連記事:境界フェンスの改修

特例直圧給水方式とは

神奈川県相模原市 2007年4月 文責: (有)A tempo

建物の給水方式は、一昔前から比べると様変わりしています。
今年に入ってからも、関係当局の方針が受水槽方式から直結方式へ急激にシフトしています。
理由は、

・受水槽方式が不衛生だという認識が厚生労働省を中心として浸透してきた ・配水管を含めた給水施設の能力に自信を持つ水道局が増えてきた
事によります。

増圧ポンプ方式を含む、直結給水方式に切り替える事により、

1.配水管からの水道水を直接給水するため、水質が安定します。
2.受水槽のスペースが不要となり、土地の有効利用が図れます。
3.受水槽方式に比べて衛生管理費や維持管理費の低減化が図れます。
4.配水管の圧力を有効利用できるため、省エネルギー効果が期待できます。
5.受水槽・高置水槽を撤去することにより、建物の景観がすっきりします。


受水槽が無いということは、水道本管の水圧が直接建物内の給水管に働くという事ですから、耐圧・逆流防止等の配慮が新たに必要になって来る事も忘れてはなりません。

弊社が建物維持管理している新横浜の事務所ビルに設置してある増圧ポンプは、流入水圧が0.7Mpあり、1日1回の調整運転のみです。
本管水圧の高い地域では、電気代はほとんど掛かっていません。

地方財政事情によっても異なりますが、
各地の水道局は、「特例直結給水」を新たに許可し始めました。



水道メータ口径20mm~75mmの建物では、特例直圧給水の要件を緩和し、直圧直結給水を採用しやすくなります。

 

平成19年1月11日 東京都水道局

        

川崎市の給水方式

       特例直結直圧式給水

 条件付きの直結直圧式給水により、4階や5階建ての建築物に給水する方式です。特徴は基本的に直結直圧式給水と同じですが、配水管の水圧が低下したときには直結増圧式給水に変更していただくことになります。そのため、あらかじめ増圧ポンプの設置スペースや設置費用を準備しておく必要がある点が、直結直圧式給水と異なります。
 



「10階建て程度までの直接給水が可能に」
 
     4 増圧ポンプ設置の猶予について
10階建て程度までの給水は、増圧ポンプを設置することとなりますが、本市の場合、地形に起伏が大きく水圧がかなり高い地域もあるので、直結増圧ポンプ方式の特例として「6階建て以下の建物については、設置者の申請が有り、給水水圧が十分あるなど一定の要件を満たした場合、増圧ポンプの設置を猶予できる」こととしました。

 ただし、増圧ポンプの設置を猶予する場合でも、配水系統の変更などにより水圧が低下した場合は、その時点で増圧ポンプを設置していただきます。


給水方式の概要図

増圧ポンプ

現在市内には、約2万ヶ所の受水槽があります。そのうち直結増圧ポンプ方式の対象となるものは約1万6千ヶ所あり、構成比としましては約 80%の受水槽が対象となります。

特例直圧給水方式とは、増圧ポンプを設置できるスペースを用意すれば、水道直結方式を採用できるというものです。

水道局への許可申請(東京都の例:特例直圧給水条件承諾書)が必要となりますが、よほどの高層建物で無い限り、受水槽が不要となります。

現在受水層を設置している建物も、衛生的でおいしい水を飲むために、受水槽の撤去をご検討下さい。

1階に新たなスペースを生み出すことも考えられます。


関連記事:増圧ポンプへの切り替え工事設計図        増圧ポンプへの切り替え工事        直結増圧ポンプが能力アップ

       増圧ポンプの定期点検
       事務所ビルにも直結増圧ポンプ
       マンションの高置水槽を撤去しました

       点検不能な受水槽の撤去



関連ニュース:【東京】直圧直結給水適用範囲を拡大 都水道局k建通新聞社(07/01/12)
特例直圧給水方式として「建物階高4・5階まで」「水道メータ口径20~50㍉」を条件として増圧ポンプを設置せずに直圧給水をしていた建物に対しては「階高制限無し」「メータ口径20~75㍉」へと条件を緩和する。

       【大阪】大阪市水道局 直結給水の適用範囲を拡大。

First 1 2 3 4 5 6 7 Last

« 建築士制度改革 | メインページ | アーカイブ | 戸建住宅の建築リフォーム »

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計