HOME > アテンポリフォーム日誌 > 建築に安全・安心を! > 階段に手摺を設置してバリアフリー(完成)

階段に手摺を設置してバリアフリー(完成)

神奈川県相模原市 2008年6月 設計・監理: (有)A tempo

マンションの大規模修繕工事では、原状回復工事と同時に改良工事も行います。階段への手摺(ハンドレール)の設置はバリアフリー機能UPとして、良く行われる工事です。

ハンドレール 15    ハンドレール 9

ハンドレール 11

アルミ製の心材に樹脂カバーした製品で、楕円形として握り易くしています。端部は袖が簸かからない様なエンドカバーを取り付けます。

床は、防滑性塩ビシートで仕上げしますので、準備工事中(下地補修・排水溝のウレタン塗り防水)です。今回は、手摺上面にクラックが目立ちましたので、ここもウレタン塗り防水としています。

手摺を設置すると、階段の有効巾は狭まりますが、10cm以内であれば、容認される自治体が多いようです。ご確認下さい。

ハンドレール 10
   

ハンドレール 16

R部材を使って連続させると、多少コストアップとなりますが、バリアフリー性能は上がります。
色は、あえて壁の色と同じにせず、多少目立たせて視認性を上げています。


関連記事:手摺を付けてバリアフリー工事        共用階段・廊下は防滑性長尺塩ビシート

カテゴリ:

コメント(3)

ルカ (2008年6月19日 20:43)

初めてコメントします!!

以前から、時々訪問させて頂いています。
(読み逃げでしたが・・・)
今日の更新を見てめちゃめちゃ応援したくなりました!!
がんばってください!!!!

酒井 康 (2008年12月17日 11:49)

建築基準法で階段の有効巾が100㎝以上となっています、有効巾が100㎝のときに手摺をつけられる方法があるのでしょうか?
有効巾100㎝に手摺は抵触するのでしょうか?
バリアフリーでの特例はないのでしょうか?
以上教えてくださりたく存じます。

アテンポ中村 (2008年12月17日 18:07)

コメント有難うございます。
連絡先が不明ですので、コメントを利用してご返事いたします。
狭くなるのが、10cm未満であれば、お咎めがない行政庁が多いようです。
所轄により見解が異なると思いますので、お確かめ下さい。
よろしければ、結果も教えてね。

< 給湯管から水漏れです。  |  一覧へ戻る  |  共用階段・廊下は防滑性長尺塩ビシート >

このページのトップへ

最近の画像

  • 消防点検報告書
  • 庭園灯
  • トップライト
  • 増改築等工事証明書
  • 段差解消
  • 長計