HOME > アテンポリフォーム日誌 > 戸建住宅の建築リフォーム > 出窓にも窓格子その8 ペット落下防止
出窓にも窓格子その8 ペット落下防止
東京都世田谷区 2006年11月4日 施工: (有)A tempo
防犯目的で出窓に窓格子を取り付けてきましたが、今回格子を取り付ける動機は、ペットの落下防止です。そのペットは、出窓の棚に乗って外を観察する趣味を持つ、比較的大きな犬です。
防犯の機能も十分果たしています。今回の出窓はサイドの幅が小さく、ガラスを壊しても出入りできないので、正面のみに格子を取り付けています。
しっかりさをアピールしたデザインです。幅は1.6mあります。
このお宅のペットがこの格子を潜り抜けるには、相当のダイエットが必要となります。

ペットの落下を心配しないで窓を開けることができます。
  
   
出窓の内観 普通の窓にも同じデザインで窓格子を取り付けました。
関連記事:出窓にも窓格子 防犯対策の穴場 防犯ガラスへの改修
カテゴリ:
カテゴリ
- サイトマップ ・ブログ分類リスト (1)
 - マンション共用部設備のリフォーム (44)
 - マンション共用部建築のリフォーム (43)
 - マンション専有部建築のリフォーム (20)
 - マンション専有部設備のリフォーム (12)
 - 戸建住宅の建築リフォーム (26)
 - 戸建住宅の設備リフォーム (23)
 - ホテルのリフォーム (19)
 - リフォーム全般 (11)
 - マンション管理士 (40)
 - マンション大規模修繕工事 (27)
 - 建物維持管理 (30)
 - 長期修繕計画 (9)
 - 太陽光発電が好きです (23)
 - 建築に安全・安心を! (31)
 - 建築評論家気取り (35)
 - 住宅瑕疵担保履行法 (13)
 - 住宅エコポイント (9)
 - 建築士制度改革 (5)
 - Exhibition/Sightseeing (22)
 - オーケストラとシンフォニーホール (7)
 - これは日記:読む必要はありません (32)
 
最近のエントリー
最近のコメント
- backlink pagerank から 当ブログのサイトマップ・ブログ分類リスト に対するコメント: hey there
 - Morrie から 建物調査劣化診断:タイル付着強度試験 に対するコメント: At last! S
 - Dash から 特定住宅瑕疵の瑕疵担保責任 に対するコメント: This is th
 - Yamary から 巨大な吹き抜けの下は地下鉄ホーム に対するコメント: Stlelar wo
 - Kaylan から 東京ガス マンションリフォームラボ に対するコメント: Kick the t
 - Jolyn から マンション屋上で耐震上気になる事 に対するコメント: This piece
 - Alex から ユニットバスの更新・2日間 に対するコメント: I was so c
 - Essie から 連結送水管設備送水口からの水漏れにご注意 に対するコメント: It's woder
 - Beyonce から 広めのバルコニーをFRP防水 に対するコメント: I really a
 - Lesa から 扉の建付け不良 フロアヒンジの錆膨れ に対するコメント: How neat!
 
月別 アーカイブ
- 2017年6月 (1)
 - 2017年2月 (1)
 - 2016年11月 (1)
 - 2016年10月 (1)
 - 2016年2月 (2)
 - 2015年6月 (2)
 - 2015年5月 (2)
 - 2015年4月 (2)
 - 2015年1月 (1)
 - 2014年12月 (1)
 - 2014年11月 (4)
 - 2014年10月 (2)
 - 2014年9月 (3)
 - 2014年8月 (5)
 - 2014年7月 (2)
 - 2014年6月 (1)
 - 2014年5月 (5)
 - 2014年4月 (3)
 - 2014年3月 (2)
 - 2014年2月 (4)
 - 2014年1月 (1)
 - 2013年12月 (1)
 - 2013年11月 (3)
 - 2013年10月 (2)
 - 2013年9月 (6)
 - 2013年8月 (9)
 - 2013年7月 (2)
 - 2013年6月 (3)
 - 2013年5月 (4)
 - 2013年4月 (4)
 - 2013年3月 (3)
 - 2013年2月 (3)
 - 2012年11月 (1)
 - 2012年10月 (4)
 - 2012年9月 (3)
 - 2012年8月 (4)
 - 2012年7月 (2)
 - 2012年6月 (2)
 - 2012年5月 (4)
 - 2012年4月 (4)
 - 2012年3月 (7)
 - 2012年2月 (5)
 - 2012年1月 (2)
 - 2011年11月 (5)
 - 2011年10月 (5)
 - 2011年9月 (4)
 - 2011年8月 (3)
 - 2011年7月 (3)
 - 2011年6月 (4)
 - 2011年5月 (4)
 - 2011年4月 (8)
 - 2011年3月 (5)
 - 2011年2月 (5)
 - 2011年1月 (2)
 - 2010年12月 (3)
 - 2010年11月 (4)
 - 2010年10月 (3)
 - 2010年9月 (2)
 - 2010年8月 (7)
 - 2010年7月 (7)
 - 2010年6月 (3)
 - 2010年5月 (7)
 - 2010年4月 (13)
 - 2010年3月 (6)
 - 2010年2月 (3)
 - 2010年1月 (4)
 - 2009年12月 (7)
 - 2009年11月 (8)
 - 2009年10月 (3)
 - 2009年9月 (6)
 - 2009年8月 (7)
 - 2009年7月 (7)
 - 2009年6月 (6)
 - 2009年5月 (4)
 - 2009年4月 (7)
 - 2009年3月 (2)
 - 2009年2月 (5)
 - 2009年1月 (6)
 - 2008年12月 (4)
 - 2008年11月 (7)
 - 2008年10月 (3)
 - 2008年9月 (6)
 - 2008年8月 (3)
 - 2008年7月 (13)
 - 2008年6月 (9)
 - 2008年5月 (7)
 - 2008年4月 (7)
 - 2008年3月 (12)
 - 2008年2月 (5)
 - 2008年1月 (2)
 - 2007年11月 (1)
 - 2007年10月 (3)
 - 2007年9月 (2)
 - 2007年8月 (1)
 - 2007年7月 (2)
 - 2007年6月 (3)
 - 2007年5月 (7)
 - 2007年4月 (4)
 - 2007年3月 (1)
 - 2007年2月 (2)
 - 2007年1月 (9)
 - 2006年12月 (5)
 - 2006年11月 (5)
 - 2006年10月 (4)
 - 2006年9月 (5)
 - 2006年8月 (8)
 - 2006年7月 (8)
 - 2006年6月 (13)
 - 2006年5月 (10)
 - 2006年4月 (16)
 - 2006年3月 (19)
 - 2006年2月 (5)
 


