HOME > たいらブログ > マニュアル・資料関連 > マニュアルと評価制度の紐づけ

マニュアルと評価制度の紐づけ

こんにちわたいらです。

 

ほんっとコロナコロナうるせぇ・・・

個人で働いている私のところにもコロナウイルスの影響が来てしまいました。

仕事がスケジュール通り進められなくなってきております。

 

といっても私もありがたーいクライアント様に恨みを持っているわけではなくて

過度な自粛ムードを作り上げたメディアだったり、

マスクやトイレットペーパーを買うために3時間ドラッグストアに並んで

見ず知らずの情弱達と濃厚接触している情弱達にがっかりしております。

 

特にテレビから垂れ流しになっている情報を断片的に鵜呑みにしている人達は

自分でできる限り正確な情報を探り出すという作業を一度でいいからやってもらいたい。

 

せめて厚労省のQ&Aくらいには目を通して欲しいです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html

 

で、オリンピックは中止にした方がいいんじゃないかとか

卒業式もやらないべきだとかかわいそうだとか。

もうおなかいっぱいですよ。

大丈夫、あなたより知識と判断力がある人がちゃんと考えてくれるから。

 

いやそういったことを話題に取り上げることは全然構わないんだけど

にわかの知識で他人を巻き込もうとする人はあかん。

 

 

で、華麗に話題を自分の畑に引き釣りこんでいくわけですけれども。

今回はサービス業がメインでお話を進めていきます。

 

居酒屋さんの店員を例に挙げてみましょう。

どうやって店員さんの人事的評価がなされていると思いますか?

はい、一般的には店舗責任者の独断です。

 

ここでどういった問題が生じてくると思いますか?

はい、基本的には店舗責任者の偏見です。

 

お気に入りの女の子や、ある程度評価しとかないと面倒な声でかいヤツ。

こういったスタッフを評価していると、今度は黙って献身的に働いていたスタッフが

やめるやめる詐欺をはじめたり、実際やめたり。

もう何万回もこんな光景を目の当たりにしてきました。ほんとは71回ですけど。

 

じゃあ居酒屋の店員はどのようにして評価されるべきなのでしょうか。

私なりの答えはたったの3点。

①業務の質、②業務のスピード、③職場環境改善への貢献度。

 

①②に関しては質の高いマニュアルによって一定程度客観的かつ相対的評価が可能です。

じゃあ③はどうするのかってところなんですが、

サンクスカード、敬い文とかってワードを聞いたことないですか?

よく老舗のコンサル会社とかが売り物にしてくるやつなんですけど、

スタッフからスタッフへ感謝の手紙をしたためる制度です。

 

一緒に働いている人から「ありがとう」の手紙をもらうのはうれしいことですし

モチベーションにもつながる良い制度だとは思うんです。

ただしまぁすぐに形骸化するんですよ。書くのに時間かかるし。

ノルマを設定するにしても罰則規定まで設けるのかって話で。

 

はい、③の答え。秘密。笑

ヒントはポイント化です。ほぼ答えです。

ただしポイントの持たせ方や使い方には一定の配慮が必要です。

部下に上司を評価させるという視点も持っておいた方が良いです

 

ご相談等あれば下記まで

カテゴリ:

< リモートワークによるメリデメ  |  一覧へ戻る  |  Excel、Word、PowerPointの使い分け >

このページのトップへ